SONY 2R-32
概要
- 縦型のAM専用ポケットラジオです。型番からして2R-31の後継か、並行して販売されていたと思われます。チューニングダイヤルやボリュームの位置も同じで、前面のめっき銀色パネルも引き継がれています。ただ、手元にあるものは、2R-31の光具合と比べると、ややぼんやりしています。
- ボディーカラーは、3色のバリエーションがあるようです。合皮のケースがついていますが、これを付けると全体が囲まれて、何色でも変わらなくなりました。このケースは最初からなのか、経年劣化なのか、カチコチです。赤色、青色ともにやや暗めの落ち着いた色です。
- 2R-31よりも若干小さくなっています。内部の基板は部品類の配置も同じで非常に似通っていますが、平たいバーアンテナを縦置きにして小型化を図っているようです。
- このラジオは1970年の発売のようですが、周波数がヘルツ表示です。世界的にはサイクル/秒からヘルツへの変更は、1960年にスタートしたようです。日本では1972年から変更されているようで、ややタイミングが合いませんが、アメリカでは、はっきりとした境目がないようですので、海外での販売も考慮してヘルツが採用されたのかもしれません。
- 前面にはSOLID STATEの文字、裏面にはSIX TRANSISTORSの表示があります。すでにトランジスタラジオが普及して大分経っていたと思いますが、まだ表示されてます。このころ、ソリッドステートは愛称名としも使用されています。
- トランジスタは6石で、一般的な6石ラジオの回路です。使用トランジスタは2R-31とほぼ同じですべてゲルマニウムで、2SA201B, 2SA202B, 2SA203B, 2SB186, 2SB187x2です。
仕様
- 発売:
- 1970年(昭和45年)
- 電源:
- 単3 x 2個
- トランジスタ等:
- TR x 6
- 操作:
- 電源SW付ボリューム、チューニングダイヤル
- 受信周波数:
-
- AM:
- 535 - 1605 kHz
- ターミナル:
- Earphone
- 色:
- 黒/銀、青/銀、赤/銀
- サイズ:
- H96mm x W60mm x D28mm
- 重量:
- 160g
- 製造:
- 日本製
メンテナンス
機能的には問題なしでした。分解清掃と、本体内部の樹脂部分の破損があり、補修しました。
バーアンテナの部分以外、基板はほとんど2R-31と同じです。この頃のラジオは乾電池が同じ方向で入れられるよう、リード線で一手間かけられています。
基板を固定しているバリコン下のねじが止まらなくなっていました。開けてみたら受け側の台座から折れていました。
スピーカを外して清掃しました。折れた台座は接着剤で固定し、代わりのビスで固定しました。
粉々になっていることが多いクッションのスポンジですが、このラジオのは材質が異なるのか、しっかりと残っていました。
メンテナンス2
赤色のモデルです。電池電極が液漏れで導通しませんでした。周波数が高く合わせる必要がある方向に大きくずれており、電源スイッチをOFFにしても、かすかな雑音が聞こえており、電源が切れないようでした。
電池金具は液漏れで、液の固形分と緑青が浮いていました。こちらはマイナス側で突起部だけ清掃すれば動作上は問題ありません。
裏蓋を外したところです。
700kHzで、594kHzのNHKが受信できる状態でした。範囲は540kHzと1600kHzにチューニングを合わせて調整しました。
ビス2本で基板は外れます。基板のパターン側です。それほど汚れていませんでした。
SW付ボリュームのスイッチ部分が、クリック感はありますが、OFFになっていないようでした。電流確認しましたが、流れたままでした。このSW付きボリュームは少し変わった構造をしており、ボリューム内部に接点があり、接点も軸方向に動くタイプです。
ボリューム部分にカバーがあるのですが、なぜか穴が大きすぎてぶかぶかで、きっちりのシールできない状況です。このせいで電池SWの接点不良が起こったのかもしれません。
接触部分を持ち上げて、接点を洗浄剤とサンドペーパー・紙で清掃しました。動作問題なくなりました。導通には関係ありませんが、金具全体磨きました。
メンテナンス3
青色のモデルです。ボリュームのガリ以外は動作は問題ありませんでした。内部も比較的きれいで、液漏れもありませんでした。キャリングケースのストラップが切れてしまっていましたので、補修しました。
裏蓋を開けたところです。比較的きれいでした。
ボリュームは開放できるタイプでしたので洗浄剤で清掃しました。
キャリングケースの取手が切れていました。
接着剤で補修しました。
2011/03/03, Last update 2023/06/03
No.036