Sony 3R-63
概要
- AM専用ポケットラジオです。結構コンパクトなラジオで、前面は丸いパンチングのアルミパネル、メーターのように動く周波数目盛り等、他に見ないタイプのデザインです。あまり古さを感じさせません。
- ポケットラジオの売りがワイシャツのポケットに入るという宣伝から始まったこともあり、このころのポケットラジオはほとんどが縦型ですが、このラジオは珍しく横型です。
- 1964年あたりから、MW/SMラジオの型番には、これまでのTR-xxのほかに1桁の数字+R-xxの型番がつけられています。頭の番号は、概ねラジオの大きさの順につけられたようです。ポケットラジオは裏ぶたを丸ごと外して電池交換するものが多いですが、このラジオは電池蓋が別にあります。
- ボリュームとチューニングつまみは片手で操作し易いよう、近い場所に取り付けられています。糸を使わずに針が水平に動くように、摩擦でカムを回す組みが使われていますが、摩擦で回しているためか、ちょっとチューニングはやりにくいです。
- トランジスタは8石です。使用トランジスタは見たところ、2SC401x6, 2SB136x2で、電力増幅以外はシリコントランジスタが使われています。電力増幅は、40Ωのスピーカを使って、出力トランスを使わずにスピーカー直結となっています。
仕様
- 発売:
- 1967年(昭和42年)
- 電源:
- 006P x 1
- トランジスタ等:
- TR x 8
- 操作:
- 電源SW付ボリューム、チューニングダイヤル
- AM:
- 530 - 1605 kC
- ターミナル:
- Earphone
- 色:
- 黒
- サイズ:
- H63mm x W95mm x D30mm
- 重量:
- 185g
- 製造:
- 日本製
メンテナンス
外観はきれいですが、電流ゼロで動作しませんでした。電流ゼロはスイッチの汚れで、サンドペーパで軽く磨いてOKとなりましたが、ダイヤルの目盛りと周波数が合わず、入る放送もずれており、回しても周波数が変わったり変わらなかったりしていました。
裏ぶたを外します。コンパクトにまとまっています。
基板を取り外します。分解はやりやすいです。基板左の白いカムが、バリコンの回転を横の動きに変えています。ダイヤルからバリコンまでの伝達部の不具合かと思いましたが、この部分は問題ありませんでした。
バリコンが怪しいので外します。端子2箇所は基板に半田付けされています。バリコンはトリマ付きですが、良く見るサイズよりも小さいものです。
ネジ4箇所外せば分解できるタイプですので、分解します。
軸と羽根を繋いでいる部品の半田がはずれていました。ただ、ある程度回すと引っかかってまわるため、一応は動くものの回すたびにまちまちな周波数になっていたようです。
バリコンを修理後、端子を痛めないように気をつけて、再度半田付けします。
基板と本体の中を掃除して、組みなおして終了です。
2011/03/13
Last update 2011/04/30