SONY 8F-38
概要
- FM/AM2バンドのホームラジオです。トランス内蔵で100V電源で使用することができますので、据え置き用途がメインですが、取っ手もついており、壁にかけることも想定されています(背面にフックの受けがあります)。乾電池でも動作し、100Vのコードを差し込むと電池側から給電が切れる仕組みになっています。
- この時代のラジオはソリッドステートxxの愛称が付けられているものがあります。このラジオにはソリッドステートファミリーDの愛称が付けられています。
- MPX-OUTの端子があり、ステレオアダプターがあればFMステレオ放送を楽しむことができます。この機種には、専用の同一デザインのステレオアダプターSTA-38がラインアップされています。専用の接続コードも用意されていますが、ミニプラグ3本でも対応可能なようです。ですが、本体からの電源供給も信号と同じプラグになっているので、間違えて繋ぐと故障の原因になりそうで、で専用のプラグを採用してのではと思います。
- パンチングメタルのスピーカーグリルにスクエアなデザインで、前出のSTA-38とともに1967年のグッドデザイン賞です。パンチングメタルには、薄く同心円状のスジが入れられており、写真のように中心部の光が集まるような独特のデザインです。
- 安全性を高めるためか、100Vのケーブルは直接トランスつなぎ込まれており、100Vがチャージされている部分は露出していません。電源スイッチはトランスの2次側にあり、コンセントを差し込んでいると電源トランスの一次側には常に電圧がかかっていることになります。ACで使用時は周波数表示板の部分にライトがつきます。
- この時代の他のFM/AMラジオも同様ですが、高周波部分の基盤はポケットラジオのものと同じようなものが使用されています。そのため、大きな躯体にも関わらず、パーツを詰め込んだ小さな基板が使用されています。でも、チューニングなどのメカニカルな部分は、フライホイールも使用された凝ったものになっています。
- トランジスタは9石です。最終段のプッシュプルはトランス式で、ゲルマニウムの2SB379Bx2, FMのフロントエンドには2SA458x2が使用されています。そのほかのトランジスタはモールドのシリコントランジスタが使用されていますが型番が不明です。
仕様
- 発売:
- 1967年(昭和42年)
- 電源:
- 単1 x 4
- トランジスタ等:
- 9 TR
- 音声出力:
- 850mW
- バーアンテナ:
- ?
- 操作部:
- 電源スイッチ、バンド切替、ボリューム、トーンコントロール
- 表示等: なし
- 受信周波数:
-
- AM:
- 530 - 1605 kHz
- FM:
- 76-90 MHz
- ターミナル:
- イヤホン、REC-OUT、MPX-OUT、AUX-IN、DC-OUT、AC100V、FMアンテナ、AMアンテナリード、アースリード
- サイズ:
- Wmm x Hmm x Dmm
- 重量:
- g
- 色:
- 黒/シルバー
- 製造:
- 日本製
- 価格:
- 12,500円
メンテナンス
稼動品でしたが、電源スイッチが不良で、周波数の表示板がかたかたしていました。裏蓋のネジもいくつか無くなっていました。外すネジが多くあまりメンテ性がいいとは言いがたいです。
裏蓋を開けたところです。中央のバリコンと一体化した基盤がFMのフロントエンド、左上の基盤が中間周波のようですが、これらはポケットラジオと同じようなものが使用されています。低周波、電源部は右上の部分です。
電源スイッチは押し込み式ですが、ばねが破損して止まらなくなっていました。
FMのアンテナのコイルも伸びてしまっていますが、これは元に戻せました。
スイッチは、同型のジャンク品と交換しました。
周波数の表示板が外れてしまっていました。チューニングのつまみは高級感を出すめか、フライホイールがついています。
接着剤で留めてあったようなので、ボンドで張りなおしました。
2013/06/01