SONY ICF-3870
概要
- AM/FM2バンドのポケットラジオです。1980年の発売で、ICとトランジスタの両方が使われています。縦型のデザイン、銀色のフロントパネルの、TFM-3850と似たラジオで、2年後に発売されていることからも後継機種と思われます。製造も引き続きて台湾となっています。
- 外観こそ似ていますが、中身は大幅に変更されています。ICFの名の通り、回路が一部IC化されました。電源も高価な9V電池から、単三3本に変更されています。
- 前面の銀の部分にはアルミが使われるなど、多少は外観に気をつかっているような気もしますが、ポケットの2バンドラジオは花形の時代をすぎていたのか、廉価を売りにしている感じです。
- ICラジオではありますが、トランジスタも7石使用されています。ICは中間周波増幅のあたり使われているようです。ワックスで固定されているところが多く型番がはっきりしないところもありますが、高周波の部分い2SC710などが2石、ドライブアンプに2石、パワーアンプに2石(2SC2001)、あとはチューニングのLEDに1石という感じです。パワーアンプはふつうのトランスを使ったプッシュプル回路です。
仕様
- 発売:
- 1980年(昭和55年)
- 電源:
- 単3 x 3
- トランジスタ等:
- 1 IC, 7 Tr
- バーアンテナ:
- 50mm
- 操作部:
- 電源SW付きボリューム、バンド切替SW、チューニング
- 表示:
- チューニングLED
- 受信周波数:
-
- AM:
- 530 - 1605 kHz
- FM:
- 76-90 MHz
- ターミナル:
- Earphone
- サイズ:
- H125mm x W68mm x D30mm
- 重量:
- 320g
- 色:
- シルバー
- 製造:
- 台湾製
メンテナンス
通電せず、ダイヤルも回らない状態でした。前面パネルも外れかかっていました。
前面のパネルが一部外れて浮いています。
裏ブタを外します。電池を外したところに爪があり、この部分がら外していきます。ねじなどはありません。
チューニングはダイヤルコードとプーリーを使ったものですが、バリコンの軸が重く滑ってしまい、動かなくなっていました。
糸を外して松脂塗布、プーリー軸に油を塗るなどしましたが、バリコンの重さはなかなか解決せず、たまに滑ることがありますが、バリコンに潤滑剤はご法度のようですので、これで良しとしました。
糸掛け参考用です。
ダイヤルメモリ等も基盤側についていますので、基板は全体を簡単に外せます。
基板を引き出したところです。
直接電源をつなぐ通電しました。電極のさびだけのようで、サンドペーパー等で磨きます。
前面パネルのはずれは接着剤の劣化のためのようです。全体を外して、薄い両面テープで修理しました。
組みなおして動作確認しました。
2018/10/04