SONY ICF-5250
概要
- AM/FM2バンドのポータブルラジオです。最大の特徴は、機械式ではなく電子式タイマーが装備されているところです。時間設定が出来る点で、ICF-5500などに搭載されていた機械式タイマーの方が使い勝手よさそうですが、当時は「電子式」の言葉の響きに魅力があったような気もします。ベッドで深夜放送を聴きながらといった、用途を想定しているようです。
- この電子タイマーは"TIME IN MATIC"という名前がつけられており、本体のダイヤルの上のあたりにも記されています。なんだか変な英語のような気もしますが、ソニーは昔から新機能にxxxマチックという愛称をつけており、その流れのようです。タイマーのスイッチは大きな青色のボタンで、タイマーを前面に打ち出しているようです。
- 1960年代から、電気機器は最新技術搭載といった宣伝が多く行われており、「マチック」はそのブランド名のような感じだったと思います。ただ、うたい文句は大げさすぎた気もします。「ソニオマチック」は自動ゲイン調整のテープレコーダーでしたが、「電子頭脳搭載」と宣伝されていました。
- 大ヒットしたスカイセンサーと同時代に販売されていました。SWも聴けるICF-5350もその後に発売されていますが、両方ともスカイセンサーの愛称はつけられていません。フィルム式のスケールではなく固定式で、デザイン的にも横長で丸みを帯びた、シルバーパネルの独自なものです。
- 電子タイマーは、トランジスタのスイッチングとコンデンサーの放電を利用した回路のようです。1時間持たせるために、目を引く大きなサイズのコンデンサーが使われています。電子スイッチのため、タイマーオフ後も多少は電力を消費してしまうので、電池で使用するときは注意が必要そうです。電源スイッチも、OFF, タイマー, ONの3段階になります。
- ラジオ部分には、10TR+1ICが使われています。2SC710 x6, 2SC634A x2, 2SC1474 x2です。タイマーの回路には、2SC945 x2, 2SA677 x1、型番不明の4つのトランジスタが使われているようです。
仕様
- 発売:
- 1974年(昭和49年)
- 電源:
- 単2 x 4
- トランジスタ:
- 1 IC + 13 TR (ラジオ部は 8 TR)
- 操作部:
- 電源SW(ON, OFF, タイマー)、ボリューム、チューニング、バンド切り替えSW、トーンコントロール、タイマーSW、ダイヤルライト
- 受信周波数:
-
- AM:
- 530 - 1605 kHz
- FM:
- 76-90 MHz
- ターミナル:
- イヤホン、録音端子、MPX端子
- サイズ:
- H90mm x W170mm x D40mm
- 重量:
- g
- 色:
- シルバー
- ニックネーム:
- TIME IN MATIC
- 製造:
- 日本製
- 価格:
- 12,800円
メンテナンス
同調のダイオードは光るので高周波部分は問題なさそうですが、音は全くでませんでした。ボリュームとトーンコントロールの部分ががたがたになっており、このあたりの問題のようでした。
裏蓋を開けたところです。タイマー用の大きなコンデンサーが目につきます。
この時代のスポンジはウレタン製ですが、耐久性に難があるようで、ぼろぼろになっているものが多いです。
この基板が外れているだけかと思いきや、破損しているようです。
外してみましたが、かなり落ち方が良くなかったようで、可変抵抗が取り付けられている基板が砕けてしまっており、修理は難しい感じです。ただ、この部分以外は正常に動いているようでしたので、ボリュームの修理に入りました。
しかし、可変抵抗本体のベークライトも割れていました。
動作しないのでボリューム本体を分解して中を見てみましたが、炭素皮膜部分が2,3箇所で割れており、修理不能でした。
ここまできたら引く訳にもいかず、万能基板をつかって基板を丸ごとと作成して置き換えました。
ネットで大きさ的に代替できそうなボリュームを見つけました。この基板はダイヤルライトのスイッチも付いていたため、その金具は元のものを付け替えました。
基板サイズを微調整して元の場所に納めました。
スポンジもリフレッシュしました。
2013/01/19
Last Update 2021/08/05