SONY ICF-5300
概要
- スカイセンサーシリーズと同じ頃にに販売されていた3バンドラジオです。特に小型でもなく、大きくもなく、特別な機能はありませんが、トーンコントロールやAFC等、を盛り込んだオーソドックスなラジオです。デザイン面も極くオーソドックスです。短波も受信できますが、FM受信を意識してか、高音質・大音量をうたっています。
- 愛称は、"スカイセンサー"ではなく、"The 11 Self"となっており、人気のあったイレブンシリーズの後継のようなです。やや大きいつくりで横長になっており、デザイン的にあまり後継感はありません。黒を基調としたデザインでこれに続くスカイセンサーシリーズに近い感じです。
- 1975年のカタログには載っていませんでしたので、2,3年ほどの生産だったようです。BCLブームであまり流行らなくなったのかもしれませんが、SW受信もそこそこ、これでBCLしてました(してます)という方も見えます。
- トランジスタは10石、ICが1個です。トランジスタは高周波~中間周波用には、この頃の定番2SC710が8石、パワーアンプにはまだゲルマニウムトランジスタの2SB324が使用されています。このころを最後に電力増幅もシリコンに置き換わっていくようです。
- ICFの名前の由来であるICですが、CX-025という型番で、ドライブアンプ(低周波増幅の前段の電圧増幅)を担っているようですが、もともと1,2石のトランジスタで組まれているところですので、IC化することにどれぐらいの効果があったのか微妙です。
仕様
- 発売:
- 1972年(昭和47年)
- 電源:
- 単2x3
- トランジスタ等:
- TR x 10, IC x 1
- 操作:
- 電源SW、ボリューム、チューニングダイヤル、バンド切替SW、ダイヤルライト、トーンコントロール、AFC
- 受信周波数:
-
- MW:
- 530 - 1605 kHz
- SW:
- 3.9-12 MHz
- FM:
- 76-90 MHz
- ターミナル:
- MPX OUT, Earphone, REC OUT, DC4.5V
- 色:
- 黒
- サイズ:
- Hmm x Wmm x Dmm
- 重量:
- g
- 製造:
- 日本製
- 価格:
- 12,500円
メンテナンス
箱付きで付属品も含めて外観はピカピカでしたが、音が全然出ませんでした。このラジオはコレクションとして購入したものとしては最初のもので、知識・技量不足もあり修理は相当苦戦しました。ICが不良、電力増幅のトランジスタも不良でした。
(追記)ICの代替回路ですが、トランジスタ3つと抵抗2つで組んでいますが、その後、参考にしましたサイトの情報がアップデートされており、現在入手できる一般的なトランジスタであれば、実はトランジスタ1つ省略しても動作するそうです。詳細は、本文記載のリンク先を参照ください。
あまり使われていないようで外観はきれいです。箱入りでキャリングケースも一式揃いでした。しかし音は全くでませんでした。
裏ぶたを開けたところです。ネジ4本を外せば簡単に開きます。アンテナは裏ぶた側にありますので、ネジが半田を取らないと裏ぶたは完全には外せません。
ウレタンのスポンジがボロボロになっています。この頃のウレタンスポンジは30年、40年の耐久性は無かったようです。
スピーカーにアースをとっている金具が錆び錆びです。スポンジ劣化の影響なのかは良くわかりません。
基板と前面ケースも簡単に外せます。
スケールはバリコンと一緒に基板に取り付けられています。
スピーカーは接着剤が使われているようで、外すときに一部はがれてしまいました。
糸掛けは結構複雑です。サービスマニュアルとかありませんので写真をたくさんとり、要所はスケッチします。
基板を外したところです。動作確認しましたが、低周波の入口から信号を取り出すと聞こえますので、問題は低周波部分のようです。
右上の部分にICが見えますがこのICはよく壊れるの有名みたいです。確認するとこのICの出力部分には音声信号が来てませんでした。資料がありませんので、基板から周辺の回路図を起こしていろいろトライしました。
このICの等価回路図をアップしてくださっている方がおり(https://jinkei.sakura.ne.jp/yomoyama_cx025.html)、それを元にこのICの代替品を作りました。IC用の2.54mmピッチの基板の4x4穴にうまく部品を並べて、もとのIC同じ構成になるようにしました。
代替品を下からみたところです。足は6本で各パーツの足が基板を貫通してそのままICもどきの足になります。もう少し部品を差し込んで、背を低くしたほうが良かったです。
ICを取り付ける前に仮配線で動作確認しました。これで問題ないかと思ったら音がでません。ICの故障と関係あるかどうか不明ですが、電力増幅のトランジスタも動作不良でした。
2SB324 | 2SB415 | |
---|---|---|
Vcb0 (V) | -32 | -32 |
Veb0 (V) | -10 | -6 |
Ic (mA) | -500 | -1000 |
Pc (mW) | 200 | 200 |
Tj (℃) | 85 | 85 |
hef | 53 | 40-80 |
ft (MHz) | 0.75 | 0.4 |
トランジスタも代替品に交換、ついでにトランジスタ周りのケミコンも交換して動作確認しました。ゲルマニウムのトランジスタは70年代の後半から作られていないようですが、PNP型はまだパーツ屋さんに在庫があるようです。ぴったりの代替品ではないですが、今回の使用には問題なさそうですので、入手できた2SB415を使用しました。仕様の比較は左の通りです。
元のICより背は高いですが、面積的には同程度なので、もとのところにうまく収まりました。
組み上げる前に、最終動作の確認です。
その他情報
外箱
販売時の箱です。ダンボールですがいろいろとプリントされており、ちょっと派手です。
「IC」がしっかり強調されています。
「ラッパズボン」が懐かしい。
2011/10/26 Last update: 2023/01/25