SONY ICF-A101

ICF-A101外観写真

Serial No.167330

サムネイル サムネイル1 サムネイル2 サムネイル3 サムネイル4 サムネイル5

概要

ソニーICF-A101はAM/FM2バンドのポータブルラジオです。簡単操作、使いやすさをに重点を置いたラジオで、全国主要局の表示とワンタッチで選局できます。チャンネル設定もカードを差し替えるだけです。

仕様

発売:
2009年 (平成21年)
電源:
単2x4(6V)、AC100V
トランジスタ等:
IC, TR
音声出力:
400mW *3
バーアンテナ:
120mm
スピーカー:
92mm、8Ω *3
操作部:
電源SW、ボリューム、チューニング
表示等:
選局LED、AM/FM LED、スリープLED
受信周波数:*3
AM:
531 - 1710 kHz (9kHzステップ)
FM:
76 - 90 MHz (0.1MHzステップ)
ターミナル:
イヤホン、AC100V
シリーズ:
-
サイズ:
W235 x H160 x D75mm
重量:
1063g
色:
ゴールド、シルバー
製造:
中国製 *1
価格:
*1 本体記載  *2 SONYウェブサイト *3取扱説明書

メンテナンス

動作問題ありませんでした。本体は内部清掃・確認のみです。地域別局名表示カードが関東1枚しかありませんでしたので、東海地方用のものを自作してみました。

メンテ内容

メンテ後のコンデション

★★★★★:ラジオ本体は機能・外観とも良好です。

詳細

整備写真
全面が開放される設計で、各電池ボックスが個別になっており、力が無くても入れやすいです。使いやすさに配慮されています。
整備写真
キャビネットは前側が外れます。比較的新しいラジオですので、内部のそれほど汚れていません。
整備写真
ラジオの受信部分は定番のCXA-1019が使用されています。
整備写真
AC100Vの電源基板です。内部は細かい基板に分かれています。ダイオード4本の整流です。
整備写真
上面の操作ボタン基板です。
整備写真
LCDやマイコンは局名表示用のLED基板上に取り付けられています。
整備写真
シャーシを外した後キャビネットです。
整備写真
ラジオ基板の配線面です。こちらに表面実装部品がマウントされており、大型の挿入部品は反対面です。
整備写真
PLL・マイコン基板と局名LEDの基板です。LEDの空席は前機種の名残のようです。
整備写真
100Vの電源基板には1石の簡単なものですが、リップルフィルタが付いています。
整備写真
電源・スリープスイッチの基板。
整備写真
局名表示・登録カードの差し込み部です。

局名表示登録カード作成

入手時関東地方の1枚しかカードがありませんでしたが、東海地方で使用できるようにするため、カードを自作してみました。カードは厚さ0.2mmぐらいの樹脂板で出来ています。ここでは、普通のコピー用紙にインクジェットプリンターで印刷したものを、クリアファイルから切り出した樹脂シートに貼り付けました。インクジェットで印刷できるOHPシートがあれば、より出来栄えが良いかもしれません。

作成した東海地方用のカードの印刷に使用したファイルは以下になります。局名を穴あけ場所を変更すれば、他カードにも転用できると思いますので、自己責任でお使いください。Libre Writerのodt形式になっています。Wordでは確認できていませんが、複雑なファイルではないので、そのままWordでも使用できると思います。

東海地方用カード(odt形式)

整備写真
上のカードがオリジナルのカードで、樹脂製です。最大でAM7局とFM7局、それに周波数設定可能なメモリー3局の表示されています。左端にはカード種類判別のための穴が最大で4つ空いています。下のカードが今回作成したものです。見えにくいですが、一番上のみ穴を開けています。
整備写真
作成したカードの裏側です。接着剤は適当に塗っていますが実用上は問題ありません。頻繁に出し入れする場合がしっかりと貼りつけたほうがよいかもです。
整備写真
強度的には十分かと思うのですが、コピー用紙+クリアファイルでは厚みが少し足りないようで、カードの蓋部分を触ったりすると誤動作してしまいました。
整備写真
対策としてとりあえず、スイッチを押さえる部分に、0.2mm程度になるように、紙テープ4枚程貼り、動作問題なくなりました。厚みの近いしっかりとしたOHPシートなどを使えば、そのまま使えると思います。
整備写真
バックライトのLEDが若干透けますが、まあ、実用上問題なさそうです。
整備写真
白丸が穴の開いている部分、黒丸は塞がっている部分です。24で、16通りあります。上を上位ビットとすると、カードの1-14が、そのまま2進数の0001 - 1110までに相当しています。全てのスイッチがオフ(0000)と、全てがオン(1111)は「カード無」と表示されます。

カタログ情報等

ウェブサイト


2025/02/23 Last Upadate 20205/05/04

No.243

トップページに戻る
遠いページメニューに戻る