SONY ICF-S14C
概要
ソニーICF-S14CはAM/FM2バンドのハンディポータブルラジオです。2バンドラジオですが、FMは1周波数に固定されており、市町村レベルをサービスエリアとしたコミュニティーFM局1局の受信専用です。
- 取説の発行日からこのラジオの発売は1997年と思われます。1989年頃発売された通常の2バンドラジオのICF-S14を元にして生産されたようで、本体裏ぶたには、ICF-S14の文字入れがされています。この頃すでにICF-S14の販売は終了していたようで、並行しては販売されていなかったようです。前面は、FMの目盛りの代わりに、コミュニティーFM局の名前が書かれてます。内部も基板の様相も似ています。型番のCはCommunity StationのCでしょうか。
- 写真のセットは、和歌山県白浜町で放送しているコミュニティ局の南紀白浜コミュニティ放送(ビーチステーション)専用となっています。シリアル番号が5桁ですので、これ以外にも放送局に向けたモデルもあったのかもしれませんが、詳細不明です。
- コミュニティ局は1992年に制度が始まり、2016時点で300局弱あります。このラジオにも表記されていますが、地域防災情報伝達の役割もかねて、自治体も参加して開局しているケースが多いようです。このラジオは普通のラジオですが、放送受信時には、自動にオンになる専用のスタンバイ機能の付いたラジオも製造されていたようで、住民に配っていた自治体もあるようです。
- 1995年の阪神淡路大震災で非常時のラジオの有用性が確認されたことから、防災用としてコミュニティ局の規制が大きく緩和され、多くが開局しています。出力も制度発足当初の1Wから、20Wまで認められるようになりました。FMビーチステーションは1997年放送開始です。
ビーチステーションの周波数76.4MHzと同じ放送局は聴取できます。2021年時点で、76.4MHzを使用している放送局は以下のような感じです。*は民放FM、無印はコミュニティー局です。
- 旭川 AIR-G' (エフエム北海道)*
- 石巻 ラジオ石巻 (石巻コミュニティ放送)
- 宇都宮 RADIO BERRY (エフエム栃木)*
- 七尾 ラジオななお
- 豊岡 FM JUNGLE (エフエムたじま)
- 大崎 広島FM(エフエム広島放送)*
- 白浜 ビーチステーション (南紀白浜コミュニティ放送)
- 下関 COME ON!FM (コミュニティエフエム下関)
- 都城 シティエフエム都城
- このラジオはカタログに掲載されていないみたいです。地方自治体から発注を受けた特別品かもしれません。上面には「防災情報はFM76.4」のシールが貼られており、有料か無料かわかりませんが地域住民の方向けに頒布されたもののようです。古いラジオですが、緊急ラジオの位置づけもあるためか、2024年時点でもソニーのサイトで取説が公開されています。
- ICワンチップのラジオです。FMは選局は一局一発選局です。周波数に見合った水晶発振子が使用されていますので、ばっちり選局できそうです。前述のとおり、中身はICF-S14と似通っています。FMの極発用のコイルのあるあたりに水晶発振子が付いています。ICは2バンド用として定番の、CXA-1019Sが使用されています。
仕様
- 発売:
- 1997年 (平成9年)
- 電源:
- 単3x2 (1.5V)
- トランジスタ等:
- 1 IC
- 音声出力:
- mW
- バーアンテナ:
- 50mm
- スピーカー:
- 55mm
- 操作部:
- 電源SW、ボリューム、チューニング
- 表示等:
- 同調LED
- 受信周波数:
-
- AM:
- 535 - 1605 kHz
- FM:
- 76.4 MHz
- ターミナル:
- イヤホン
- シリーズ:
- -
- サイズ:
- W69 x H120 x D34mm
- 重量:
- 166g
- 色:
- 黒
- 製造:
- 日本製
- 価格:
- 円
メンテナンス
あまり使用感のないラジオで、全体にきれいでした。動作上も特に問題となるのことはなく、内部確認のみになります。
電池ケースの中にあるビス2本外します。本体の爪がしっかり聞いていて、外しにくいです。側面は、ボリューム、スイッチの付近に爪がありますので、へら状のもので外します。
裏蓋を外したところです。基板の構造はICF-S14とほぼ同じようです。
本来、発振コイルがあるところに、クリスタルが鎮座しています。周波数は、受信周波数76.4MHz - 中間周波数10.7MHz = 65.7MHzで、本体に値が記されています。隣にOSCコイルと書かれた調整可能なコイルがありますが、水晶発振で周波数は固定ですので、発振の強度や安定性を調整するものなのでしょうか。
基板を外したところです。ラック&ギアーで指針を動かしています。スピーカーはクッション材は貼り付けられており、詳細は確認できませんでした。
基板のパターン側です。チップ抵抗やコンデンサーはこちらに表面実装されています。
電池ボックスのクッションは、例によってボロボロです。交換しました。
2023/03/08
No.203