SONY ICF-S3

ICF-S3外観写真
サムネイル サムネイル1 サムネイル2 サムネイル3 サムネイル4 サムネイル5 サムネイル6
Serial No.

概要

ソニーICF-S3は、ハンディーポータブルサイズのFM/AM2バンドラジオです。ICを主に使用したラジオで、高感度をうたった「ザ感度。SUPERSTAR」シリーズとして、AM専用のハンディラジオのICR-S1、中波放送の受信重視とNSB6波を受信できるポータブルICF-S5と同時に発売されました。

仕様

発売:
1979年 (昭和54年)
電源:
単3x4 (6V), DC 6V
トランジスタ等:
2 IC, 5 TR
音声出力:
430mW*
バーアンテナ:
120mm
スピーカー:
77mm*
操作部:
電源SW、ボリューム、チューニング、バンド切替SW、AM SENS SW
表示等:
同調LED
受信周波数:
AM:
535 - 1605 kHz
FM:
76 - 90 MHz
ターミナル:
イヤホン、DC IN
シリーズ:
ザ・感度。SUPERSTAR
サイズ:
W173mm x H93mm x D35mm
重量:
400g
色:
製造:
日本製
価格:
7,800円

メンテナンス

音がでるときもあれば出ないときもあり、ボリュームの接触が悪そうですが、ボリュームをさわっていないときも音が途切れたりする状況でした。


整備写真
裏蓋を開けたところです。アンテナ固定ネジを外せば、後面パネルが取り外せます。長いアンテナが目を引きます。
整備写真
基板のパターン側です。チューニング機構のフレームと基板が一体になっています。左上のビスを外せば、まるごと外せるのですが、きちきちに作ってあり、少し外しにくいです。左下の部分を持ち上げ、左上の角を下側にさげてバンド切替スイッチが抜けたら左上を持ち上げている感じで外します。
整備写真
フレームの前面側です。スピーカーの部分にスペースがとられており、パーツ類は左右によっています。
整備写真
基板実装側です。右側がフロントエンドでトランジスタ主体です。左側はIFから低周波で、ICで回路が組まれています。
整備写真
低周波側にあるトランジスタは、LEDドライブ用と思われます。
整備写真
局発・ミキサー回り、2SC930が使用されています。
整備写真
AM RF増幅用。FET 2SK107が使用されてます。
整備写真
ICが2つ見えます。DIPのものは上面前面にシールドのような物が付けられており型番が分かりません。SOPのものも奥まったところにあるうえ、黒に塗られているように見えます。中央左の部分はスライドボリュームです。
整備写真
この状態で確認しましたが、ボリュームの接触も悪いのですが、そこ以外も触ると音がでたりでなかったりでした。
整備写真
イヤフォンの抜き差しも、信号が途切れるのでよく確認すると、パターンの割れが見つかりました。イヤホンジャックの一番内側の端子のところです。
整備写真
メッキ線でバイパスしました。
整備写真
スライドボリュームのつまみは、本体にはめ込まれています。裏側から爪をはずすと、前側に外せます。
整備写真
スライドボリュームも、接触不良ですので、外して確認しました。皮膜側は露出しているので清掃し、接点復活スプレーも吹いてみましたが、摺動端子側が不調なのか、今一つ回復しません。
整備写真
2つの帯は十分離れており短絡の心配もなさそうなので、カーボン入りの導電グリスを摺動面に塗ったら、OKとなりました。上側の帯は抵抗はゼロの導電路で、下側が5kΩの抵抗になります。
整備写真
スライドボリュームですが、スリーブ状の可動端子をはめ込んだあと、3つの端子を止めているため、ハトメを外さないと、可動端子の清掃ができない構造です。ネットで調べてみると、ハトメを外して、ビスで再固定されている方も見えましたが、今回は、これで様子を見ようと思います。
整備写真
スピーカーのスポンジは崩れてくるため交換しました。
整備写真
電池の蓋もスポンジもぼろぼろですので、除去しましたが、電池ボックスのサイズがきちきちで、1mm厚のテープを貼ると蓋の閉まりが悪いので、そのままにしました。

カタログ情報等

製品のしおり

製品のしおり33 (1979), p43

"ザ・感度"ハンディタイプ。上面ダイヤルのすっきりしたデザイン。FET-RFアンプを採用,中波感度切替えスイッチ(AM sens)つき。(FM/AM)
ICF-S3 ¥7,800


2022/03/30

No.168

トップページに戻る
遠いページメニューに戻る