SONY ICR-N1
概要
ソニーICR-N1は、ラジオたんぱ(現在のラジオNIKKEI)専用のポケットタイプのラジオです。中波の受信はできませんが、予めセットされた2プログラム/6チャンネルから一発選局できます。PLL(デジタル選局)ではなく、水晶発振子を用いた一発選局です。
- ラジオたんぱ専用のポケットラジオで、当時、AM専用のICR-S22, AM/FM2バンドのICF-S33と同時期に発売され、この3台はサイズが同じでデザインも似通っています。背面下部にコインを差して本体を立てて使うようになっています。ラジオたんぱの推薦機種で、写真の通り、本体にシールが貼られています。ケースに入れて使うことが多いためか、オークション等で、シールが残ったまものもを良く見かけます。
- 発売当時、PLL方式のラジオはすでに販売されていましたが、一部のハイエンドの機種に限られ、まだ一般的ではありませんでした。このラジオの一発選局は、水晶発振子を用いたもので、当時発売されていたポータブルのICR-4420と同一形式です。
- スーパーヘテロダイン式のラジオでは、受信周波数は局部発振の周波数により決められますので、正確な受信のため、このラジオには発振用の水晶が6個内蔵されています。従前のラジオの水晶発振子は、角砂糖を半分に切ったぐらいの大きさがありましたが、このラジオには円筒型の極く小さなものが使われています。
- 感度・信号強度を上げるのに同調は必要ですが、このラジオでは、6チャンネル分ではなく、3MHz,6MHz,9MHz帯の3点の同調を切り替えているようで、第1プログラムと第2プログラムは共用になっています。
- 一般的な短波ラジオは、アンテナはロッドアンテナが付属していますが、このラジオは短波専用のバーアンテナが内蔵されております。通勤時にポケットの入れたまま受信するような用途を想定しています。木造家屋とかであれば、ラジオ本体のみでまあまあ受信可能です。アンテナ端子はありますので、鉄筋家屋等、受信状況が良くない場合は、リード線を接続できます。
- 価格と性能のバランスがよかったのか、1985年に発売後、PLL方式のラジオの価格がこなれてきてNSB用のポケットラジオが発売された後も、2010年代の後半に生産中止になるまで30年ぐらい発売されたロングセラー製品です。写真の個体のシリアルは、かなり若い方だと思われます。
- 基板を見た感じでは、ICが2つとトランジスタが5つ確認できます。CXA1015はソニー製でラジオのメインのICと思われますが、あまり情報がありません。もう一つ9160と印字されたICが使われていますが、東芝のタイマーICのTC9160で、電子スイッチ・自動OFF機能に使われているようです。トランジスタは4つは表面実装タイプで、残りの一つは、高周波増幅にJFETの、2SK193が使われています。
仕様
- 発売:
- 1985年 (昭和60年)
- 電源:
- 単4x2 (3V)
- トランジスタ等:2IC, 5TR
- 音声出力:
- 80mW*
- バーアンテナ:
- 48mm
- スピーカー:
- 36㎜*
- 操作部:
- 電源SW、ボリューム、チューニング
- 表示等:
- バンド切替LED
- 受信周波数:
-
- NSB1:
- 3.925 MHz、6.055 MHz、9.595 MHz
- NSB2:
- 3.945 MHz、6.115 MHz、9.760 MHz
- ターミナル:
- イヤフォン(2.5mmφ)、外部アンテナ
- シリーズ:
- 日本短波放送特別推薦
- サイズ:
- W55mm x H90mm x D15mm
- 重量:
- 55g
- 色:
- 黒
- 製造:
- 日本製
- 価格:
- 円
メンテナンス
NSB1/2の切り替えができず、小さい音でしか聞こえないとのことでしたが、入手後自宅で確認したときは、雑音だけで受信しませんでした。インジケータはNSB1しか点灯しませんでした。外観的には、スピーカーのグリルが外れかかっていました。
切替SWを外して確認しましたが、電極が腐食で消失しており故障が修理困難であったため、完全な修理は諦めて、現在メイン放送である、第1プログラムに絞って聴取できるようにしました。
裏蓋はビス留めされておらず、はめ込みのみです。電池ボックス内の下側の窪みにへらを突っ込むと外しやすいです。ビスをつかっていないためか、側面の爪の1か所は、一部接着剤で留められていました。部品は、スピーカーを除くと、端子含めてすべて基板上に配置されています。
基板は、ビス1か所とアンテナ端子を外すと取れます。電池の金具ははめ込み式です。動作状況からして、プログラム切替SWは怪しいですが、付けたまま確認しても、どの位置もどの端子間も導通がありませんでした。電池負極側の液漏れで付近が腐食していますが、すぐ隣にあるバンド切替SWが漏れた液の直撃を受けたみたいです。
スイッチを外して分解しましたが、可動側の金属端子が腐食でほぼ消失してしまっていました。。
仮配線でスイッチを短絡させて、適当ループアンテナで6.055MHzを飛ばして動作確認したところ、故障しているスイッチ以外は問題ないことが確認できました。このスイッチは2回路になっており、片方が局発の切替、もう片方はLEDの点灯用のようです。
スイッチの金具を何とか作れないかとトライしましたが、微小な金具で加工困難で、もとの形もはっきり分からないため、断念しました。
対応としては、見た目もありますので、壊れたスイッチは飾りですがそのまま戻し、メイン放送と思われる第1プログラム側に配線して、聞ける状態にしました。写真上側は接点はLED用ですが、ここは導通がないと第1側が点灯するので、接続せずそのままにしています。
動作確認しました。スピーカーへのケーブルがダメになっていましたので、交換しました。
バーアンテナはリッツ線が巻かれているようです。18巻きです。3つ並んだトリマーが、同調用と思われます。銀色円筒形のクリスタルが6つ並んでいます。型番はKDS5J6-KDS5JBになっています。実際に物理的に振動する素子のためか、ボンドでしっかり固定されています。
スピーカーグリルがぐらぐらでした。塗布して両面テープのようにつかえる粘着剤で固定しました。
基板を収納しました。何度も外していると、電池正極金具がぽきっとか行きそうです。
バーアンテナの近くに高周波増幅用FET 2SK193があります。
カタログ情報等
商品のしおり
商品のしおり52 (1986), p84NSB全6波をワンタッチ選局。 各刺サイズのNSB専用ポケッタブルラジオ
NSBI/NSB2専用ポケッタブルラジオ
ICR-N1 ¥ 8,500
主な付属品 : キャリングケース、 イヤーレシーバー
- 6個のクリスタル内蔵で、NSBI/NSB2全6波をワンタッチ選局
- 胸ポケットにすっぽり納まる、薄さ15mm
- パワーONの約90分後に、電源が切れるパワーオートオフ機構
- 3.8cmスビーカー内蔵
- 人混みの中でもジャマにならない内蔵ハーアンテナ方式採用
- コインなとを差し込むと立てて使える簡易スタンド方式
- 外部アンテナ端子付
- φ2.5mm超ミニイヤホン端子
- 電源:乾電池(単4型2個)
- 大きさ:幅55. 5x高さ92X奥行15(EIAJ)
- 重さ:71g (乾電池含む)
- 電池持続時間: UMー4(U)使用時、イヤホン42時間、スピーカー約17時間(EIAJ/DC)
2022/02/02
No. 159