SONY ICR-N20

ICR-N20外観写真

Serial No.

サムネイル サムネイル1 サムネイル2 サムネイル3 サムネイル4 サムネイル5

概要

ソニーICR-N20はNSB(当時のラジオたんぱ、現在のラジオNIKKEINIKKEI)とMWが聞けるポータブルラジオです。NSBの6チャンネルはクリスタルを用いたプリセット方式になっています。MWは通常のラジオ同じバリコンチューニングです。

仕様

発売:
1998年 (平成10年)
電源:
単3x3 (4.5V)
トランジスタ等:
1 IC, 2 TR
音声出力:
mW *2
バーアンテナ:
100mm
スピーカー:
66mm *2
操作部:
電源SW、ボリューム、チューニング
表示等:
同調LED
受信周波数:
MW:
535 - 1605 MHz
NSB1:
3.925、6.055、9.595 MHz
NSB2:
3.945、6.155、9.760 MHz
ターミナル:
イヤホン、DC IN 4.5V
シリーズ:
ラジオたんば
サイズ:
W x H x Dmm
重量:
g
色:
製造:
日本製 *1
価格:
7,800円 *2
*1 本体記載  *2 商品のしおり

メンテナンス

動作は問題ありませんでした。スピーカーグリルの部分に割れがありました。分解時にバンド切替スイッチのノブが固着しており、折ってしまいました。

メンテ内容

メンテ後のコンデション

★★★★☆:

受信は問題ありません。折ってしまったバンド切替スイッチは、エポキシ接着剤で修理したものの、力のかかるところなので、不安が残ります。メンテでコンデション下げてしまいました。

詳細

整備写真
後キャビネットは爪もなく、スムーズに外れます。
整備写真
CXA1033P、ラジオ用ワンチップICです。
整備写真
局発用のクリスタルです。昔よりも背の小さなものが使われています。
整備写真
前キャビネットのスピーカー部分に割れがあります。
整備写真
接着剤で貼りました。
整備写真
大分目立たなくなりました。
整備写真
スピーカーの内部は割ときれいでした。
整備写真
バンド表示は筒をギアで回して行っています。筒の部分はなぜかアルミのようなものでできています。
整備写真
糸掛けの参考用です。
整備写真
糸掛けの参考用です。
整備写真
基板のパターン側です。
整備写真
折ってしまったバンド切替スイッチつまみです。MWのポジションにしないと出っ張りがひっかかり外れないのですが、スイッチとつまみの接続部分は両面テープのようなもので固定されており、この部分が固着して外れなかったようです。
整備写真
エポキシ接着剤の盛り目に使って接着しました。短時間で効果するものよりも、8時間とかかかるもののほうが強度があるようなので、そちらを使用しました。
整備写真
キャビネット、シャーシを清掃しました。
整備写真
バンド切替スイッチの部分です。MWのポジションの切り欠きが大きくなっています。つまみはMWのポジションで引っこ抜くいて外します。

カタログ情報等

商品のしおり

商品のしおり88 (1998), p79

2025/02/21

No.242

トップページに戻る
遠いページメニューに戻る