SONY ICR-S6
概要
- AM専用のポケッタブルICラジオで、廉価ではありますが、高感度を売りにしています。モデルチェンジ前のICF-S4から若干デザインは変わりましたが、中身はほとんど同じです。
- IC一つで動作しています。前面は透明のアクリル樹脂ぽいパネルが使われ、光沢があります。
- この機種はICR-S4の後継機種のようです。ICR-S1からのザ・感度のニックネームを持つシリーズで高感度を売りにしていますが、廉価です。バーアンテナは小さく、実際はどうなのかというところもありますが、ワンチップICが高感度の役割を担っているのかもしれません。
- 前モデルから、外観こそ若干の変更はあるものの、中身は全然と言っていいほど変更はありません。裏蓋の開けにくさもそのままです。IC化されたこともあり、こまめに修理する時代ではなくなってきていたのかもしれません。詳細はICR-S4S参照してくださいと書きたいぐらいです。
- 裏蓋は非常に外しにくいです。そこが外れれば中の基板等ははめ込みだけなので簡単に外せます。ICはCXA-1033Pという16ピンのものが使用されています。
仕様
- 発売:
- 198x年 (昭和5x年)
- 電源:
- 単3 x 2
- トランジスタ等:
- 1 IC
- バーアンテナ:
- 約55mm
- 操作部:
- 電源SW付きボリューム、チューニング
- 表示等:
- -
- 受信周波数:
-
- AM:
- 530 - 1605 kHz
- ターミナル:
- イヤホン
- サイズ:
- W70mm x H130mm x D30mm
- 重量:
- 135g (電池別)
- 色:
- 赤/黒
- 製造:
- 日本製
- 価格:
- 円
メンテナンス
動作は問題なし、内部確認・清掃のみ実施しました。
裏蓋を外したところです。電池ボックスの下の爪から外していきますが、なかなか外しにくいです。
ほとんど埃もたまっておらず、きれいな状態でした。
ICR-S4にはこのバーアンテナの固定部分にクッションが付いていましたが、モデルチェンジの際に省略されたようです。ICにはA1033と記されていますが、ソニーのラジオICはCXA=xxxxが正式名称のようです。ICが雑電波を出すのか、バリコン周りに金属のシールドが設置されています。初期の機種ではICそのものにシールドなされているものも多かったです。
ICR-S4と並べてみました。かなりマイナーなチェンジです。
2018/03/15