SONY ICR-SW700
概要
- この時代のラジオにしては珍しい、SWは受信できるけれどFMは受信できない2バンドラジオです。卓上に置いて使用するタイプのポータブルラジオで、後ろ側に折り畳みのスタンドが取り付けてあり、立てるよりは、スタンドを立てて寝かせて使い想定のようです。
- 番号の前のSWは、このころから短波用のラジオに付けられています。最初は1985年発売のICF-SW1のようです。FMなしのICR型番のラジオにSWが付いているのは、ラジオだけみたいです。
- 最大の特徴はタッチ式のスイッチを用いた一発選局です。静電容量式でなく、感圧式のようです。複数のタッチも認識します。このタッチセンサーは透明で、下にカードを差し込むことで、ボタン名称をアナログ的に変更することができます。
- カードを差し替えて70局をプリセットで聴くことができます。更にメジャーな海外放送局については、すでに周波数がプリセットされカードに表示されています。
- SWとMWに絞っているのは、海外での日本の放送の受信や、英語学習のために日本で海外放送を聴く人をターゲットにしていたようです。写真のラジオにはありませんが、新品には左の下に、「局名タッチ短波ラジオ 短波で手軽に英語学習」というシールが貼ってあるものがあります。
- PLLチューニングのラジオはこの頃いろいろと発売されていましたが、タッチスイッチで局名で選局できるというタイプはこのラジオと、FM/AM2バンドのICF-M500の2機種にとどまったみたいです。
- カードは4枚付属しています。表裏は別のカードとして認識されますので、全部で8面となります。カードにつきましていろいろ複雑ですので、別項目でまとめています。
- 基板はパターン側は表面実装で、ICやチップタイプの抵抗・コンデンサー、トランジスタが取り付けられています。反対側は挿入実装になっており、メインのラジオ用ICやケミコン等がこちら側に実装されています。
- 海外での使用を想定して、MWの周波数ステップが9kHzと10kHzを選べるようになっています。切替は裏面のスタンド裏側にあるスライドスイッチで行います。
- 選局はPLLで、時計機能等含めた専用のICが使われているようですが、シールド下にあるため、確認できない部分もあります。トランジスタは見えるところで15個以上、番号はQ32までナンバーがあります。ICは10個程度は確認でき、番号はIC13まであります。
- ラジオ用ICには、CXA1019Sが使われています。このICはFM/AMに対応していますが、FMの部分は使われていないようです。
仕様
- 発売:
- 1990年 (平成2年)
- 電源:
- 単3x3, 4.5V
- トランジスタ等:
- 13 IC (?),32 TR (?)
- 音声出力:
- 250mW
- バーアンテナ:
- 140mm
- スピーカー:
- 77mm, 0.5W, 8Ω
- 操作部:
- タッチパネル、電源・スリープSW、ボリューム、MWステップ切替SW、Card EJECT
- 表示等:
- LCD
- 受信周波数:
-
- MW:
- 531 - 1710 kHz (9/10kHz step)
- SW:
- 3700 - 17900 kHz (5kHz Step)
- ターミナル:
- イヤホン、DC IN、REC OUT
- シリーズ:
- 局名タッチラジオ
- サイズ:
- W185mm x H115mm x D40mm
- 重量:
- 543g
- 色:
- 黒
- 製造:
- 日本製
- 価格:
- 円
カードとタッチスイッチ
概要
- プラスチック製のカードが4枚付属しています。使わないカードは電池ブタをあけた部分に収納することができます。あと、側面にも1枚よく使うカードを収納できる部分があります。
- カードは押し込んで挿入します。外す場合は右側面の下のほうにあるボタンを押し込みます。
- 正しいカードが差し込まれると、LCDにのCARDが点灯します。プリセット番号が表示されます。各カードで選択していたプリセット番号は保持されています。カードの入れ方を間違えたり、付属カード以外が差し込まれると、CARDが点滅し、ピッピッと警告音がなります。
- カードを抜くとCARD表示が消えますが、その時の周波数で受信は継続されます。
- タッチセンサー部は横5マスx縦3マスの15マスあるようです。2か所同時に判別もできます。カードの判別はカードの反対面にある白い帯で行い、本体のメモリーあるデータを選択する仕組みです。
- カード判別用のセンサーは内部に4か所あります。カードの下側にある白い帯を検知してカードを判別していますが、帯がついている位置は3か所しかありませんが、一番上のセンサーは、比較判別のためのブランクになっているみたいです。
- 3ビット分ですので、0を除くと7パターンとなります。カードは4枚で、3枚が表裏がありますので、7枚分になっています。
- 放送局が印字されているカードは、予め周波数がプリセット(正確にはカード本体ではなく本機メモリーに)されていますが、このセットもMEMORY CARDと同様に変更することができます。メモリーされた周波数は不揮発のようで、電池を抜いて時計の時刻がリセットされても、維持されています。
BBC / Voice of America
判別用の帯は、下側を下位ビットとすると、それぞれ010/001になっています。BBC(英国放送協会)は8局、VOA(ボイスオブアメリカ)は7局がプリセットされています。他のカードも同様ですが、空いているところ以外のプリセット部分も書き換えることができますので、以下のプリセットは、オリジナルなのかどうかはわかりません。
BBC
- BBC : 7180
- BBC : 9740
- BBC : 11945
- BBC : 11955
- BBC : 15140
- BBC : 15280
- BBC : 15360
- BBC : 17830
Voice of America
- VOA : 5985
- VOA : 9760
- VOA : 11720
- VOA : 15185
- VOA : 15425
- VOA : 17735
- VOA : 17820
RADIO JAPAN / RADIO AUSTRALIA
ビットは100 / 011です。NHKが行っている海外向け放送ラジオジャパンと、ラジオオーストラリアが受信できます。ラジオジャパンは海外向け放送ですので、海外で日本の情報を知りたい方もターゲットということだと思います。
RADIO JAPAN
- Asian Continent : 11840
- Asian Continent : 17765
- S.E Asia : 11815
- S.E Asia : 17810
- Oceania : 17890
- Middle East & Africa Europe : 11835
- Middle East & Africa Europe : 15210
- N. America : 5960
- N. America : 17825
- S. America : 9685
RADIO AUSTRALIA
- ABC : 6080
- ABC : 9620
- ABC : 9710
- ABC : 9760
- ABC : 11800
- ABC : 15160
- ABC : 17715
- ABC : 17750
Omunibus / Memory Card
ビットは、110 / 101になります。メモリーカードは設定はブランクで自分で入力します。オムニバスは世界のその他の海外放送局が登録されています。
MEMORY CARD
Memory Cardは自分で登録するためのカードで最初からのプリセットはありません。主にMWを登録するのに使うことが多いと思います。マニュアルで周波数を選択した後に、Writeボタンにタッチ、Presetが点滅したら、登録したい番号キーに触れることで登録できます。
Memory Cardは自分で登録するためのカードで最初からのプリセットはありません。主にMWを登録するのに使うことが多いと思います。マニュアルで周波数を選択した後に、Writeボタンにタッチ、Presetが点滅したら、登録したい番号キーに触れることで登録できます。
Omunibus
- R.Beijing : 7295
- R.Beijing : 11515
- R.Korea : 6135
- R.Korea : 7275
- R.Moscow : 5905
- Deutche Welle : 15400
- Deutche Welle : 17825
- Voice of Free China : 7130
- Voice of Free China : 11745
- RFI : 15215
Clock Card
Clock Cardと書かれた面は111になります(帯は裏面にあります)。裏面には機能はなく、表示だけです。入れるとエラーになります。
Clock Card
時刻設定、アラーム設定を行えます。イギリスとの時差が記載されています。時刻調整はTIMEを押しながらHOUR/MINUTEの+/-を押して調整します。ALARMボタンは同様にアラーム時刻をセットできます。このカードが無いと時刻調整ができないことから自作されている方も見えます。
時刻設定、アラーム設定を行えます。イギリスとの時差が記載されています。時刻調整はTIMEを押しながらHOUR/MINUTEの+/-を押して調整します。ALARMボタンは同様にアラーム時刻をセットできます。このカードが無いと時刻調整ができないことから自作されている方も見えます。
Clock Card裏面
UTC()との時差が記載されています。カードとしての機能はありません。
UTC()との時差が記載されています。カードとしての機能はありません。
カードなし
直接周波数を入力するか、MANUAL TUNEの+/-でチューニングできます。直接入力は、DIRECT EXECを押したあとに数字を入力し、もう一度DIRECT EXECを押します。MANUAL TUNEは、MW帯では9kHz(裏のスイッチで10kHzに変更可能)、SWでは5kHzステップで調整できます。
メンテナンス
電池がしっかりと挿入されませんでした。中を確認すると、マイナス極が液漏れの腐食で皮一枚になっている部分があり折れ曲がっていました。4.5Vを供給すると問題なく動作しました。汎用のばねを加工してマイナス極としました。
裏蓋をあけたところです。電池ボックスとスタンドの裏にはビスがあります。時計・マイコン部分はしっかりとシールドされてます。表面実装タイプのチップ抵抗やトランジスタ、IC類はこちらのパターン面に実装されています。
マイナス極の腐食がひどく、交換必要です。
シャーシが外れます。
シャーシから基板を外すには、スピーカーとGNDのリードのはんだを外す必要があります。こっちの面はケミコン等の大型の挿入実装の部品が並びます。ラジオ用ICもこちらにあります。
中央の基板が、カードの判別部分です。
カードの白い部分を検知するセンサーは、"IC"とされておりますが、赤外線LEDとフォトトランジスタを並べたもののようです。中央部のスイッチはカードが挿入されているかを判別するためのものです。
金具は、不要な電池ボックスから外そうとも思いましたが、3本直列に入れるため、普通の電池ボックスのばねよりも、長いものが好ましいようです。ホームセンターで似たばねを買ってきて、ペンチで形を整えました。
ステンレスなので、はんだのノリが悪いです。鉄の方が良いかもです。
組直しました。
ロッドアンテナは、接触させて裏蓋で押さえるタイプです。導電グリスを塗りました。
背面のカードホルダーの留め金具が、液漏れで錆びていました。
紙やすりで錆を落とし、塗装しました。
カタログ情報等
ソニー製品のしおり
ソニー製品のしおり 65 (1995), p83カードに入った放送局に触れるだけで短波放送を一発選局。世界のニュース、音楽、そしていろいろな外国語をワンタッチで聴ける<局名タッチラジオ>
MW/SW2バンドPLLシンセサイザーレシーバー
ICR-SW700 標準価格14,800円(税別)
- カードで放送局を選んで、振れるだけの簡単操作の"放送局カード方式"
- 短波10局分の周波数を瞬時に呼び出せる放送局カード3枚付属。また、付属のメモリーカードに自分の好きな放送局10波までプリセット可能。
- 付属放送局カードの内容:BBC/VOA/ラジオオーストラリア/ラジオジャパン/北京放送/ラジオ韓国/ラジオモスクワ/自由中国の声/ラジオフランスインターナショナル/ドイチェベレ
- タイマー予約受信も可能なクロックカード付属
2022/9/25