SONY TFM-834
概要
- FM/AM 2バンドのハンディトランジスタラジオです。このラジオの特徴と言われれば、2スピーカーになるとは思いますが、高音用・低音用の2wayではなくて、全く同じスピーカーが2個付いています。楕円スピーカーのように、少しでもコーン紙の面積を確保するためのようです。
- 本体前面にも "TWO SPEAKER"と書かれ、AMよりも音質の良いFMでの高音質を目的としていたようで、当時のカタログには「2スピーカーでFMの良さも2倍活かされます」と、なんか非科学的で適当なコピーが書かれています。前面のグリルも2スピーカーをアピールするかごとく、2パートに分けられています。
- 電源として単3が6本も必要です。当時は電池はまだ高額だったことを考えると、ちょっと懐に痛いラジオだったかもしれません。
- この時期のラジオのアンテナの先端は、透明の赤いプラスチックのボールがよく使われていました。このラジオもオリジナルはそのようですが、紛失しのか、器用な方が自作の金属製先端部を取り付けてありました。
- 短波の代わりに長波が受信できる、TFM-834Lという3バンド機もヨーロッパで販売されていたようです。
仕様
- 発売:
- 1964年(昭和39年)
- 電源:
- 単3 x 6
- トランジスタ:
- 8石
- 操作部:
- 電源SW付ボリューム、チューニング、バンド切り替えSW
- 受信周波数:
-
- AM:
- 530 - 1605 kC
- FM:
- 76-90 MC
- ターミナル:
- イヤホン、録音端子、MPX端子
- サイズ:
- H90mm x W170mm x D40mm
- 重量:
- g
- 色:
- 白、黒、茶
- 製造:
- 日本製
- 価格:
- 10,500円
メンテナンス
音は鳴るのですが、ボリュームがぐらぐらで、更に周波数がダイヤルと全く合っておらず、どういう訳か、ダイヤルの表示と実際の周波数があっておらず、反対に動く状況でした。
とりあえず裏蓋を開けたところです。以前にどなたかがいろいろと修理されたようで、バーアンテナ左下のナットは、長ナットに交換されています。バーアンテナは割と大きいものが使われています。
基板を外します。2つのスピーカーは同じもののようです。
ボリュームがぐらぐらになっていた原因は、つまみの中心部が破損しており、ネジできちんと固定できないためでした。
欠損部をパテ埋めして穴を開けなおしました。
目盛りを接着剤で貼りなおし、取り付けました。一応問題ないです。
ダイヤルが反対に動く原因は、パリコンの配線でも間違えたのかとも思いましたが、糸の掛け間違いのようです。写真を取り忘れてしまいましたが、つまみの軸への巻き方が逆方向になっていたようです。正しいかけ方かはわかりませんが、少なくても方向は正しく動く方向に巻きなおしました。
再組み立て後です。
以前修理されたようで、オリジナルっぽいアンテナトップが取り付けられています。ストラップの金具もどうもオリジナルのものではなさそうです。
ミニジャックが3連でついています。ぽちマークのみでそれぞれの説明はありませんが、EARPHONE、REC-OUT, MPX-OUTのようです。
2012/10/08