TFM-951J


TFM-951j外観写真
サムネイル

概要



仕様


発売:
1963年(昭和38年)
電源:
単1 x 4
トランジスタ:9
操作部:
電源SW付ボリューム、トーンコントロール、バンド切替SW、アンテナ切替SW、チューニング、
受信周波数:
AM:
530 - 1605 kC
SW:
3.9-12 MC
FM:
76-90 MC
ターミナル:
EARPHONE x2, ANT, DET OUT, MPX-OUT, AF-IN
サイズ:
H175mm x W250mm x D85mm
重量:
1990g
製造
日本製

メンテナンス


ジャンク品ということで購入しました。確認したところ音はまったく出ませんが、電流は流れる状況でした。
整備写真
入手時の状態です。ぱっと見は結構きれいですし、一箇所割れていましたがそれほど目立ちません。
整備写真
細かいところを見ると結構汚れがひどいです。写真はボリュームとトーンコントロールですが、手前のボリュームのつまみはギザが真っ黒です。
整備写真
裏ぶたを開けたところです。電池が固定される裏ぶたは、ジャック/プラグで取り外しが出来るようになっています。裏ぶたを開けたところです。基板は3分割されています。右手の基板は低周波増幅で、トランジスタの放熱板が更にスピーカーに固定されています。高周波のトランジスタ1個はアクセスしやすいパターン面に実装されています。
整備写真
基板・フレーム類を外していきました。ナット類が深いところにあり非常に外しにくいがあり、1箇所なかなか回せないため、ボックスレンチを買ってしまいました。内部はほこりがかなりひどい状況です。
整備写真
フレームとメインの基板を固定するネジは、裏ぶたを開けた状態で外せますが、裏側でバリコンとはんだ付けされていますので、分離はできません。右側の低周波の基板だけ外して後はフレームごと外しましたが、勝手が分からず結構苦労しました。
整備写真
外すネジの数が増えてくると、写真をとってあっても、再度組み立てるときにネジの場所が分からなくなったりしますので、写真のようにセロファンテープで固定して場所をメモっています。
整備写真
音が出ない原因は、イヤフォンジャックの不良でした。曲がりを直して清掃することでとりあえず音は出るようになりました。このジャックですが、本体の低周波の基板のコンデンサーとの間にほとんどスペースがありません。裏ぶたを止めなおすときに、きちんとはまらずに挟み込んでしまい壊れたようです。
整備写真
あと、FMの基板とバリコンを接続している線ですが、これも半田が外れていましたので修繕しました。(分解中に外してしまったのかもしれません。)
整備写真
本体が水洗いしました。前面グリルは小さな格子なので、かなり掃除が大変です。ブラシではうまく取れないため、竹串とウエスで地道に掃除しました。

2009/03/26

トップページに戻る 遠いページメニューに戻る