TR-4150
概要
- 縦型のポケットラジオで、AM専用です。BLCブームの走りとなった、スカイセンサー5800等と同時期の発売で、同じカタログにでていたような気がします。黒のボディーに、白丸のスピーカグリルとオレンジの周波数表示部分で、目を引くデザインです。TR-3510の後継機種ではないかと思います。
- TR3510と基板・構造の基本的な所はほぼ同じ感じです。本体ケースの裏蓋は同じ形状で、互換できます。ただ、TR-3500よりは前面にアルミを使っているなど、デザインにお金がかかっていそうです。同じコイル類やバリコンも同じで、低周波トランスはトランジスタの型番が多少異なっています。
- デザインが目を引くのか、ソニーのホームページの1コーナー(SONY DESIGN)に掲載されています。ソニー太陽という、障がいのある方を多く採用している、ソニー関連会社が最初に生産した製品らしいですが、この会社の設立が1978年なので、5年ほどは生産されていたことになります。
- チューニングダイヤルは、バリコン直付けですが、42mmの大きなものが使われており、チューニングは割にやりやすいです。手元にあるものは、トランジスタは、発振・ミキサーと中間増幅に2SC710が3個、低周波増幅には2SC1364 x 1, 2SC633A x2が使われています。回路はオーソドックスな6石ラジオのものです。
仕様
- 発売:
- 1973年(昭和48年)
- 電源:
- 単3 x 2
- トランジスタ:
- 6石
- 操作部:
- ボリューム、チューニング
- 受信周波数:
-
- AM:
- 530 - 1605 kHz
- ターミナル:
- イヤホン
- サイズ:
- H120mm x W70mm x D30mm
- 重量:
- 190g
- 製造:
- 日本製
メンテナンス
ボリュームにガリがある以外は受信問題なく、全般にきれいなラジオでした。VR清掃と内部のほこり取りのみです。
本体ケースのつめをはずせば、基板が簡単に外れます。中も結構きれいでした。局発コイルは、新し目のラジオでは良く見るシールドケースに入ったものではなく、むき出しになっています。IFTは黄色以外は、シールドで囲まれて調整できません。
ボリュームのガリだけは気になりますので、分解して薄く接点復活剤をつけた綿棒で清掃しました
内部は比較的きれいでした。
スピーカの下側は埃が多少ありますが、全体的にきれいです。ダイヤルつまみはダイヤルの部分を大きくはみ出す大型サイズになっています。42mm程度あります。
2009/03/04