SONY TR-8060
概要
- AM専用のポータブルラジオです。TR-8050の後継機種と思われます。そこそこの音質・音量でAMを楽しむようなラジオだと思うのですが、DX/LOCALの感度調整やダイヤルライトが追加されており、基本性能の向上が図られています。
- 大きさはTR-8050と殆ど同じですが、前面のパネルやスイッチ類は一新されています。また、中身の設計も大きく変更されています。TR-800, TR-8050は基板上に抵抗を形成したような変わったつくりですが、このモデルからは一般的なタイプに戻っています。期待したメリットが得られなかったためかもしれません。
- TR-800の時代からですが、バーアンテナは160mmとかなり大きいです。高級ラジオではありませんが、中波放送の受信に際し電波の弱い地域でも十分実用になるよう、高感度化を図っているようです。
- タイマー端子というものが付いています。機能としては遠隔の電源スイッチ用の端子のようなもののようです。
- トランジスタは8石です。高周波に使用されているものは錠剤を横にした様なパッケージですが型番が良く分かりません。低周波は2SC536 x 2, 2SB324 x 2が使用されています。電力増幅は通常のプッシュプルで、1Wを超える出力を出すため、割としっかりとした放熱板が取り付けられています。
仕様
- 発売:
- 1973年
- 電源:
- 単2 x 3
- トランジスタ等:
- 8 TR
- バーアンテナ:
- 160mm
- 操作部:
- 電源スイッチ、感度切替スイッチ、トーン切り替え、ボリューム、チューニング
- 表示等:
- なし
- 受信周波数:
-
- AM:
- 530 - 1605 kHz
- ターミナル:
- Earphone、Timer、DC IN 4.5V
- サイズ:
- W195mm x H125mm x D50mm
- 重量:
- 630g
- 色:
- 黒
- 製造:
- 日本製
- 価格:
- 円
メンテナンス
不動品とのことでしたが、液漏れで電極が腐食していたためで、その他の動作は問題ありませんでした。分解洗浄して劣化したスポンジを交換しました。
裏蓋を開けたところです。バーアンテナは幅一杯を使う大きなものが使用されています。
感度切替等、見える部分の改善だけでなく、出力トランスもシールドされたものが使用されています。
感度切替等、見える部分の改善だけでなく、出力トランスもシールドされたものが使用されています。
この時代のウレタン系のスポンジは大抵、ねとねとに劣化していることが多いです。
スイッチ部分のほこりはなかなかひどいですが、このフェルトは十分役割を果たしていると思います。
裏蓋は洗って、スポンジを付け直しました。
裏蓋を支えるフェルトを外したところです。下にはトランジスタの放熱板があります。放熱板にフェルトをつけては、効果が下がってしまうような気もします。
スピーカー側のスポンジも交換しました。
2013/04/30, Upadate:2021/08/13