Sony TR-814
概要
- 短波2バンド+中波の3バンドラジオで、短波2バンドのトランジスタラジオとしてはTR-719, TR-812とともに最初の頃のものだと思われます。
- どちらか先に発売されたのか良くわかりませんが、同じ8石短波2バンドのTR-812とはバーアンテナやIFC等は共通部品のようです。
- 現在日本で短波というと3-30MHzの周波数を指しており、受信周波数は3.7MHzぐらいから普通だったようにですが、このラジオの受信周波数は2MHzからで、120mバンドおよび90mバンドが聞けます。日本ではこのあたりの周波数は船舶無線やアマチュア無線に使用されてており放送は行われていませんが、雷が多い低緯度地域では、雷で雑音が入る中波の代わりに放送に使われているようです。輸出想定してのものかもしれません。海外雑誌の広告を見かけたことがあります。
- ぱっと見はポケットラジオのようなデザインですが、実際は大きなラジオです。TR-609がそのまま大きくなったようなデザインです。ただ、真空管ラジオとの差別化か、自由に持ち運べるところが売りだったのか、キャリングハンドルがついています。本体ケースには蝶番がついており本体はカバンのように開きます。
- 短波用はロッドアンテナ以外に専用のバーアンテナも使われています。バリコンとダイヤルは同軸なのですが、直結ではなくて減速機構が組み込まれています。
- 高周波の発振と混合は別のトランジスタで行っており2SA122が2個使われています。このトランジスタはこの頃、短波帯の発振・混合に使用できるトランジスタの代表だったようで、他のソニーのラジオに良く使用されています。部品の選別等が必要だったのか基板の裏側のアクセスしやすい場所に別付けされています。
- トランジスタは8石です。前述の通り高周波は2SA122x2です。中間周波増幅は2SC75, 2SC76, AFの前半は2SD65x2, 最後のプッシュプルは2SB52x2と、PNP/NPN, 高周波低周波織り交ぜて使用されています。
仕様
- 発売:
- 1960年(昭和35年)
- 電源:
- 単1x4
- トランジスタ等:
- TR x 8
- 操作:
- 電源SW付きボリューム、チューニングダイヤル、ファインチューニング、バンド切替SW
- 受信周波数:
-
- MW:
- 530 - 1605 kHz
- SW1:
- 2 - 6 MHz
- SW2:
- 6 - 18 MHz
- ターミナル: Earphone x2
- 色:
- 白/紺
- サイズ:
- Hmm x Wmm x Dmm
- 重量:
- g
- 製造:
- 日本製
メンテナンス
感度はよくわかりませんが、ラジオの受信はおおむね問題ありませんでした。外観もまあまあきれいなラジオでした。
外側は掃除されているようで、アクセスしにくい場所以外はきれいなラジオです。振るとからから音がします。
裏ぶたを開けたところです。蝶番がありカバンのように開きます。ビニール製のストッパーがついています。部品は同時期のおなじ3バンドラジオであるTR-812と共通するものが多くあるように思います。
基板部分をとり外したところです。
基板を外されたのこりのケースですが、結構汚いです。あと、ネジ受けが2箇所破損しています。
チューニングダイヤルの部分です。かなりの量のほこりが中央部のくぼみにたまっていました。
洗剤・メラミンスポンジで清掃しました。前面のスリット部分は歯ブラシではなかなかきれいいならず、一箇所づつ竹串で掃除しました。
残念ながらネジ受けが2箇所破損しています。
割れた部品の一部はありましたが、再接着は難しいそうであるのでパテを使って補修しました。濃い青い部分はちょっと練り不足でした。
ケースなどの洗浄を実施後、組み立てました。
3バンドのスーパーラジオのため、6個のトリマーが並んでいます。
2011/09/02