SONY TR-83
概要
- 8トランジスタのBC(MW)専用ラジオです。日本発のトランジスタラジオ発売から3年後の1958年発売で、トランジスタラジオとしてはかなり初期のものになります。また、TR-81は一般に販売されない学校用ラジオで、TR-82は大型の据え置きタイプなので、型番的には8トランジスタのポータブルとしてはソニーで最初のモデルと思われます(TR-88も1958年発売ですが)。カタログではTR-62, TR-67等と合わせてラインアップされています。ボディカラーは3色バリエーションがありました。写真のは深緑のバージョンです。あとは、紺色と、全体がブルーのものがパンフレットに記されています。
- トランジスタはソニーが最初に開発・発売した極く初期のもので、扁平の缶に入ったタイプです。またコンデンサー類も耐圧が250Vもあるものもあり、トランジスタ用に開発されたものではなく、真空管用のものが使用されています。
- 8石の扁平型トランジスタが使用されています。局発・ミキサーに2T73 x 1、中間周波に2T76 x 2、ドライブアンプが2T66 x 2、電力増幅が2T85 x 2で、2個のトランスを使ったプッシュプルです。もう1石の2T524は、検波に使われているようですが、資料類には2T540となっています。
- 2T5xは、NPNグローンタイプのトランジスタで、高周波用としてSONYが1955年頃に開発し、日本初のトランジスタラジオTR-55にも使用されています。2種類の半導体を加熱による合金で接合を作るアロイタイプに対して、グローン型は半導体を成長(gronw)させながら不純物を導入して製造されるもので、当時は歩留まりが悪かったものの高周波増幅の性能がよかったため、ミキサー、発振用に採用されていたようです。2T51はミキサー用、2T52は中間周波用ですが、これらはは作り分けられていたのではなく、製造後のテストで選別して品番を振っていたそうです。
- 2T6xは、NPNアロイタイプのトランジスタで低周波増幅用です。2T8xは、同じく低周波増幅用で十分な音量でスピーカーを鳴らすための中小電力増幅用です。このトランジスタは、パッケージの変更とともに2SD66へと型番変更され、その後の長く使われいます。
- 2T7xは、2T5xの新しい歩留まり目的に開発されたもので、N型半導体を形成するために微量に混ぜていたアンチンモンをリンに変更したもので、この技術の確立により歩留まりの向上とともに、高周波の増幅性能も大きく改善され、トランジスタ短波ラジオの販売へとつながっています。2T73は2SC73, 2T76は2SC76へと型番変更され、それぞれ局発、ミキサー用と中間周波増幅用の定番として長期にわたり使用されていきます。
- このラジオに使用されている2T524は、既に2T7xが使用されていることから、この時点で型落ちだったかもしれません。当時ソニーはトランジスタ単体も販売していましたが、このトランジスタは高周波用としては、当時の値段で600円と、他の高周波トランジスタと比較してかなり安く販売されたようで、自作ラジオにも使用されたようです。
仕様
- 発売:
- 1958年
- 電源:
- 単2 x 3, (4.5V)
- トランジスタ等:
- 8 TR
- 音声出力:
- 120mW(無歪) / 200mW(最大)*
- バーアンテナ:
- ?
- 操作部:
- 電源スイッチ、バンド切替、ボリューム、トーンコントロール
- 表示等:
- なし
- 受信周波数:
-
- BC:
- 535 - 1605 kC*
- ターミナル:
- イヤホン、外部アンテナ
- サイズ:
- W200mm x H110mm x D45mm
- 重量:
- g
- 色:
- 青(+白)、緑(+白)、ターコイス
- 製造:
- 日本製
- 価格:
- 13,500 円
メンテナンス
音はやや小さめですが、受信は問題ありません。一応使えますし、部品の入手も難しそうですので、分解清掃だけしました。
内部です。この時代のラジオは樹脂の耐久性が低いのか、かけているものが多いです。このラジオも2箇所欠損があります。
型番は樹脂本体にも表示がありますが、詳細は裏蓋に記載があります。
パーツは真空管用の部品の流用が多くみられます。コンデンサー類も耐圧250Vとか。
扁平缶に入った初期のトランジスタ。当初は、他社のラジオもソニーがトランジスタを供給していたいようです。
基板を外すために、ダイヤルつまみを外します。傷をつけないように、布を巻いたマイナスドライバーを何本か使って外しました。
基板を外したところです。プリント基板もトランジスタラジオから使用され始めました。真空管はシャーシがメインでしたので。初期のパターンはななめのラインが少ないように思います。
外観は結構きれいでしたが、スピーカーはひどい埃でした。分解清掃されたことはなかったのかもしれません。
2014/04/28
No.67