SONY SRS-T1

SRS-T1外観写真
サムネイル サムネイル1 サムネイル2 サムネイル3 サムネイル4 サムネイル5
Serial No.10489

概要

ソニーSRS-T1は、ポータブルのアクティブスピーカーで、ラジオではありませんが、わたくが発売当時、購入してiPodに接続して使っていたこともあり、番外編で紹介しております。

仕様

発売:
1997年 (平成9年)
電源:
単3x4 (6V), DC IN 9V
トランジスタ等:
3IC, 6 + ? TR
音声出力:
 1.6W + 0.2W + 0.2W
スピーカー:
65mm + 16mm + 16mm
操作部:
電源スイッチ
ターミナル:
入力プラグ(3.5mmφステレオ)
サイズ:
Wmm x Hmm x Dmm
重量:
g
色:
-
製造:
日本製
価格:
SRS-T1:4,400円, SRS-T1PC:6,000円 (税別)

メンテナンス

ネットオークションで購入しましたが、不動品でした。
整備写真
とりあえずネジを外して分解します。内部には、基板が2枚あります。写真を取り忘れてしまいましたが、両基板を繋いでいるコードの通しどころがあるようで、基板を外す前に写真を取っておけばよかったです。
整備写真
メインアンプのIC, TEA2025Bです。大きなケミコンを除いては、普通の電解コンデンサーではなく、固体電解質コンデンサが使われています。
整備写真
もう一つの基板には、ツイーター用のパワーICがNJM2073が2個使われています。左側のRC群は、センタースピーカー用のMEGA BASS, ミキサー・フィルター用と思われます。
整備写真
メイン基板のパターン側です。コンデンサーが1個、焦げて破損しているのを発見しました。
整備写真
破損したコンデンサーのアップです。ICの2番ピンとGNDの間に入っているコンデンサーです。焦げて仕様が分かりませんでしたが、ICのデータシートがST社から入手可能でした。0.15μFのようです。
整備写真
破損した根本原因は分かりませんが、コンデンサーは交換しました。チップコンデンサーは単品での入手が難しそうで、スペース的には余裕ありますので、リード付きの積層セラコンに替えました。高誘電率セラミックを使っているものは、印加電圧が上がると大きく容量が下がるので、耐圧に配慮必要です。使ったものは、耐圧50Vですが、10Vぐらいまではほぼ容量が変わらないものです。
整備写真
念のため電流制御できる電源についないで動作に問題の無いことを確認しました。部品の劣化なのか、誤って変なアダプターを差したのか、根本原因は分かりませんが、正常に動作するようですので、これでよしとしました。
整備写真
電池ブタのスポンジは例にもれず、ぼろぼろです。

カタログ情報等

ソニー製品のしおり

ソニー製品のしおり 86 (1997, p157)

折りたたみ式ツィーター採用。ウォークマンやディスクマン、MDと一緒に手軽に持ち歩ける高音質ポータブルステレオスピーカー
アクティブスピーカーシステム
SRS-T1 標準価格4,400円(税別)

ソニー製品のしおり 86 (1997, p210)

薄型設計、1BOXながら2WAYスピーカーシステムとすることでステレオ再生が可能なノートPC用モデル
コンピューター用アクティブスピーカー
SRS-T1PC 標準価格6,000円(税別)


2022/10/18

トップページに戻る
遠いページ番外編に戻る