CDマーク
- 古いラジオには、ラジオのダイヤルに三角のマークが付いているものがあります。このマークは、CD Mark等と呼ばれているようです。640kHzと1240kHzにつけられているそうです。もともとは、三角のマークの中に"CD"のマークが印されていましたが、後に丸と三角や、三角のマークになりました。
- CDは、Civil Defence(市民防衛)の略です。米ソ冷戦期にとられた、アメリカの"CONELRAD"という施策に基づき表示されています。この時代、トランジスタラジオは日本からアメリカへの主要な輸出品だったため、国内向けのラジオにも区別せずにつけられているものも多くあります。
- CONELRADは、"CONtrol of ELectromagnetic RADiation"の略で、アメリカがミサイル攻撃を受けた際の対策のひとつで、目的は2つありました。ひとつは、市民への緊急連絡で、これは周波数とは直接関係ありません。もうひとつはミサイルのホーミング(homing, 標的への誘導)のかく乱というものです。当時のホーミング技術の一つに、ラジオの電波を使う仕組みがあり、放送局の電波がこれに利用される可能性があったため、その統制を行うというものでした。
- 具体的な実施方法は、緊急時にはTV, FMと、いくつかのMWラジオ局を除いて放送を停止します。残りのMW局は、640kHzまたは1240kHzで短い緊急放送を行ったあと、次は別の何局かが代わって行い、これを順繰りに繰り返してかく乱させようというものだそうです。
- CONELRADは1951年に制定されましたが、最初に異常を伝える方法が、電波の停止・再送信であったため、雷雨などによる電波断によって誤報を発生することも多かったようです。また、停止・立上げで送信機が壊れるという問題もあったそうです。
- ミサイルの制御技術の向上によりラジオ電波によるホーミングは古い技術となってしまい、1963年には廃止されて、通常の緊急ラジオ放送に変更されました。1953年から1963年までのアメリカでは、MWのラジオにはこの三角の表示が表示が義務付けられていたようですので、このマークがついているものは、この時代の、輸出も想定されていたラジオということになります。
22009/04/25
Last update : 2021/02/27