SONY ICR-503

ICR-503外観写真
サムネイル サムネイル1 サムネイル2 サムネイル3 サムネイル4
Serial No. 305811

概要

ソニーICR-503はAM専用の薄型カードラジオです。1989年の発売で、前年に発売されたカードラジオICR-502の後継機種です。

仕様

発売:
1989年 (平成元年)
電源:
CR2032(H) (3V) *1
トランジスタ等:
1 IC
音声出力:
0.2 mW *1
バーアンテナ:
45 mm
スピーカー:
- (外付イヤホン専用)
操作部:
電源SW、ボリューム、チューニング
表示等:
-
受信周波数:
AM:
530 - 1605 kHz
ターミナル:
イヤフォン(2.5mmφ)
シリーズ:
SHEET
サイズ:
W86mm x H55mm x D5mm
重量:
31 g
色:
ブラック、グレー、レッド、ホワイト *1
製造:
?
価格:
3,500円 *1
*1 商品のしおり

メンテナンス

全体にきれいないラジオです。 動作問題ありませんでしたが、内部確認しました。入手時、電池はソニーのCR2032Hが入っていました。液漏れ等も問題なく電圧はまだ3.15Vあり使用できました。付属品だとすると、30年以上前のものになりますが、リチウム電池は長期保存がききますので、ありえそうです。


整備写真
ICR-502同様、パネルは両面テープで接着されています。写真のボリュームの部分に接着面が見えますので、この部分から樹脂製のへらなどを差し込むと剥がしやすいです。丁寧に剥がすと、両面テープはそのまま使える感じです。
整備写真
樹脂のパネルを外したところです。パネルは柔らかいですが丈夫な作りです。金属板がビスで固定されていますので、これを外すと基板が外れます。
整備写真
基板を外したところです(写真はそれぞれの上下が合っていません)。
整備写真
省電力IC CXA1032Mです。外付け部品が非常に少ないICです。
整備写真
ICのデータシートでは、アンプの出力インピーダンスは最低100Ωとなっています。セラミックイヤホンのインピーダンスは十分に高いと思いますが、普通のイヤホンを繋いだ時のためか、出力ラインに100Ωの抵抗が入っています。

カタログ情報等

ソニー製品のしおり

ソニー製品のしおり62 (1989), p79

当時のリチウム電池は高価であったこともあり、省電力を売りにしています。400時間は前モデルの2倍になります。


2024/11/14

No.235

トップページに戻る
遠いページメニューに戻る