SONY SRF-DR11
概要
ソニーSRF-DR11はスピーカー無しのイヤホン専用のサブポケットサイズのラジオですが、前面の型番の前にはFM DATA RECEIVERと書かれており、ラジオ受信よりもむしろ、FM文字多重放送の受信の方が主と思われます。ラジオはFM/VHF専用で、中波放送は聴くことはできません。
- 型番のDRは、Data Receiverからとられていると思います。VHFが聴けるラジオには最後にVが付けられていましたが、この機種にはなぜかついていません。FM文字多重放送は、1994年に「見えるラジオ」の名前でFM東京からサービスが開始され、JFN系列(全国FM放送協議会、FM東京系)の地方ラジオ局へと広がりました。JFL(Japan FM League、J-WAVE系)、NHKも主要局でサービスを提供していました。NHKが開発したDARCという技術を用いています。
- ソニーからは、FM文字放送受信機能付きの1号機として、1995年にSRF-DR1が発売されています。このラジオは1998年の発売で、それから数えて4代目になりますが、ソニーとしては、この機種が最後の文字放送受信機能付きのラジオになります。iモード等の携帯電話情報サービスが広がったこともあってか、2004年頃にはこのラジオも販売が終了しています。
- NHKが2007年にサービスを終了、見えるラジオも2014年にサービスを終了したため、このラジオの文字放送機能は、動作確認もできなくなりました。ライブ受信中等の表示がでた後、エラー表示になります。
- 大きな液晶も必要ですし、文字放送受信機能もコストがかさむのか、標準価格が19800円と、結構いい値段で販売されていました。当時発売されていたPLLワールドバンドラジオの中では廉価な、ICF-SW30が買えそうな価格です。
- スピーカーは付いておらず、イヤホン専用です。MWに対応していないので嵩張るバーアンテナが不要なこともあり、大変コンパクトです。背面の上部にコインを差し込むスリットがあり、ここにコインを入れることで、机上で斜めに置くことができます。
- ステレオイヤホンでステレオでFM/TVを聴くことができます。選局はPLLでワンタッチです。3つの選局モードがあり、設定で切り替えられます。エリアを選ぶと、スーパーエリアコールという、地域を選べば局が自動で登録されます。これとは別に、自分の好みの局を7つまでプリセットすることもできますし、0.1MHzもしくは1Chステップでのマニュアルチューニングもできます。
- 選局モードでエリアを選択している場合には、サテライト局(近隣の中継局)に切り替えることができます。近くにサテライト局がある場合、周波数表示の右にチェッカー盤のようなマークがでており、機能の基本設定からサテライトを選択すると、候補の周波数が表示されます。一度選択すると、地域を変更するまで選択が保持されます。
- 時計機能、時間設定可能なスリープ機能があります。電源OFF時には時計は表示されていませんが、ライト/時刻ボタンを押すことで確認できます。時刻設定やコントラストの調整等、大体の設定は機能ボタンからのメニューが液晶に表示されるため、設定等も容易です。
- 受信した文字放送を表示するディスプレイは、白黒ドットマトリクスLCDで、ELのバックライトもついています。ライトボタンを押すことで、5秒ほどバックライトが点灯します。漢字ROMも内蔵で漢字表示ができます。受信した文字放送の情報は、日付・時刻とともに、内蔵しているメモリーに保存することができます。プリセットの放送局名等も、漢字表示されます。ラジオというよりは、ガジェット、情報端末という感じです。文字放送が終了してしまったため、動作確認ができませんが、ラジオとデータ受信は同時に動作したようです。
- 当時はまだ不揮発メモリーが一般的でなかったためか、各種設定や保存した文字情報の維持のため、バックアップ用の電池が使用されています。ただ、電池交換の間の保持を目的としたもので、20秒程度で入れ替えが必要で、主電池を抜いた状態でどれかのボタンを押すと、電力を消費してしまい、設定は消えてしまう仕様のようです。
- 写真のセットも、小さなボタン電池が使われています。液漏れで判別しにくいですが、Kanboの文字がはいっており、1989年にカネボウが商業化した、ポリアセン(PAS)二次電池のようです。
- 多くのIC,LSIが使用されています。型番が確認できないものが多いです。3つぐらいは型番が確認できます。SONY CXA1960Qはシールドに入っておらず、ラジオ用のICと思われるのですが、情報がありません。MSM534031Eは、沖電気製のマスクROMのようです。以前の機種ではKANJI ROMの表記が基板にありましたので漢字表示用と思われます。あと、4373と書かれた10ピンのICも確認できます。MAXの電流検出アンプ(MAX4373)かもしれません。
仕様
- 発売:
- 1998年 (平成10年)
- 電源:
- 単4x1 (1.5V)
- トランジスタ等:
- IC, TR
- 音声出力:
- 3 + 3 mW
- バーアンテナ:
- なし
- スピーカー:
- なし
- 操作部:
- 電源SW、ボリューム、バンド切替SW、FMデータ、"-"SW、"+"SW、決定/ポーズSW、設定SW、ライト/時計SW、ホールドSW、リセットSW
- 表示等:
- 白黒液晶ディスプレイ(68x248ピクセル)
- 受信周波数:
-
- FM:
- 76 - 108 MHz (0.1MH Step)
- TV:
- 1 - 12 Ch
- ターミナル:
- イヤホン(3.5mmステレオ)
- シリーズ:
- FM DATA RECEIVER
- サイズ:
- W88 x H50 x D18mm
- 重量:
- 58g
- 色:
- シルバー
- 製造:
- 日本製
- 価格:
- 19,800円(税別)
メンテナンス
通電しないジャンクとのことですが、電池の接触がやや悪い基本的な動作は問題なさそうでした。ボリュームのがりと、ボタンがやや接触なものがあります。時刻や選局設定は、電源電池を外すと消えてしまうようでした。内部を確認したら、バックアップ用のボタン電池が液漏れしてダメになっていました。
ポリアセン電池ですが。詳細の仕様が分かりませんが、キャパシターに近いという情報もありました。この電池の両端端子は、電源OFF時も2.9Vに印加されています。MSリチウム2次電池という、サイズ・端子形状・電圧がよく似たものが流通しているようで、これに交換しました。とりあえず動作は問題なさそうに思えますが、元の電池の詳細が不明のため、置き換えとして不適切かもしれませんのご留意をお願いいたします。
裏側にビスが2本あります。これを外して下側から爪を外していくと、裏蓋が外れます。
前面・後面両方に基板がありフレキプリント配線で1か所接続されていますので、分割する場合は開きすぎないように注意します。へらなどを差し込む場合も手が滑らないよう要注意です。
バックアップ用と思われるボタン電池がひどく液漏れしていました。主電池を外した状態だと0.16Vしかありませんでした。主電池を入れると常に2.9V程度で印加されます。サイズは7mmφ x 2mmぐらいですが、サイズ・電圧的に手元のリチウム2次電池が合いそうでしたので、それに交換しました。この電池は、大きな電流は流せませんが、過放電にも強くバックアップ用途に向いているようです。
新品の充電池です(MS621R)。秋月で以前買ったストックですが、端子部分が元の電池と異なり、端子が上下面から180°方向に出ているため、そのまま取り付けられません。元の電池と同じ、同方向に両極が出ているタイプも秋月で購入できます(MS621FE)ので、この電池を使うのであれば、交換はそちらがおすすめです。何方も2024年現在も販売されています。
液漏れが半田表面を覆い変質しており、全然溶けませんでしたので、電池はニッパーで外して、半田部分もナイフで削り落としました。
電池を付け替えました。プラスマイナスとも、電池の固定・接続の都合でもともとの場所ではないところに接続しています。秋月のもう一方の電池は、パットみたところは、完全に置き換えられそうな端子形状でした。
ボタン電池が空だったのか、主電池をいれたときの端子電圧が1.3Vぐらいまでしか上がりませんでした。半日ほど電池をいれたまま放置して、充電しました。
ボタン電池の両端圧も2.9Vになったことを確認しました。少し無理して付けているので、念のため、短絡防止にイミドテープで絶縁しました。
前面の操作ボタンです。結構よごれています。
液晶パネルの窓の部分の内側の汚れが気になったので、清掃しました。液晶パネル基板と操作スイッチ基板は、それぞれ3本、2本のビスで固定されていますが、微妙にビスの長さが異なります。
裏面側についている基板です。ビス1本外せばするりと抜けます。右に見えるICがラジオ用のICと思われます。
本体背面側も埃が入り込んでいたので、清掃しました。
文字放送は受信できないため、この先はエラーになり、実際にはどのように表示されていたのかは、ちょっとわかりません。
カタログ情報等
製品のしおり
製品のしおり88 (1998), p85
- コンバクトでスマートなボディながら、大きな液晶画面に文字情報を4行表示暗い場所でも使えるELバックライト付、FM文字放送ラシオ
- FM文字放送対応 TV(1~12ch)/FMステレオPLLシンセサイザーラジオ
- SRF-DR11 標準価格19,800円(税別)
- 付属:ステレオイヤーレシーバー、乾電池
- 軽量小型のコンバクト設計
- 大きな液晶画面は、15文字x2行/4行の画面表示切り替えが可能
- 暗い場所でも文字情報を確認できるELバックライト付
- FM文字放送の予約保存機能を装備
- 情報を約100ページまで保存可能
- 保存情報の「サブメニュー」・「日付別」呼出し可能
- 電池持続時間:約6時間(FM文字放送受信時、アルカリ乾電池使用時)
- 大きさ:幅88X高さ50X奥行16.5mm
- 質量:約70g(乾電池含む)
2023/03/01
No.204