SONY SRF-M100
Serial No.59408
概要
- SRF-M100はAM/FM2バンドのポケットラジオです。1992年の発売で、同年に本放送が開始されたAMステレオ放送対応ラジオの第一弾として発売されました。販売時はスピーカーのところに「AMステレオ放送開始記念」と書かれたシールが貼られており、鳴り物入りでスタートしたAMステレオ放送を、業界全体で盛り上げていた状況を思わせます。
- ステレオ聴取できるのはイヤホン使用時のみで、スピーカーは1台でモノラルです。スピーカーで聞いているときは、ステレオで放送受信中もステレオのインジケータは点灯しません。内部のパワーアンプはステレオで、スピーカーを十分鳴らすことができる出力があるものですが、イヤフォン端子は、抵抗を入れて出力を絞っています。
- PLLシンセサイザーと電子式チューニングを用いたデジタル選局のラジオです。ボリューム以外の操作はすべてスイッチです。時計機能も付属しています。AMステレオ放送がそれほどは広がらなかったこともあってか、このラジオはモデルチェンジすることなく、10年ぐらいは販売されていたようです。
- コンパクトでかつ、重厚で作りもしっかりしているように感じます。ガンメタリックのパネルは高級感があり、アンテナは側面から完全に内部に収納されるようになっています。個人的に、良いデザインではと思います。AMステレオのために高感度とする必要があったのか、バーアンテナも躯体の大きさ目いっぱいに近い100mmのサイズで、カタログ等で感度の表示は見つけられていませんが、AMは結構感度が良いとされていたようです。ただ、躯体もスピーカーも小さいためか、音質的にはいまいちと思います。
- アナログ地上波の1-3チャンネルが受信できますが、周波数設定ではなくチャンネルで設定されています。そのため、90-108MHzを聴取できる訳ではなく、アナログテレビの音声周波数の95.75, 101.75, 107.75MHzのみ受信が可能で、FM補完放送を聴くことはできません。
- エリアコールと名付けられた選局機能を搭載しています。札幌、東京、名古屋、大阪、福岡、新幹線を選択すると、プリセットされた放送局を選ぶことができます。使い方の詳細ついては、SRF-M902Vのページを参照ください。
- ネット情報では、前期型と後期型があるそうです。前期型は側面のターミナルの文字が白のシルク印刷、後期型はプラスチック本体に直接文字入れされているそうです。手元にあるものはシリアル50,000台と110,000台ですが、両方とも前期型でした。
- 部品そのものの品質の問題なのか、設計のマージンが少なかったのか、経年に伴い、電解コンデンサーが液漏れして音量・音質に不良がでたり、全く聞こえなくなる故障がよくあるようで、多くの方が修理についての記事を書かれています。手元にある2台も、両方ともマイコンは動いて受信はしているようだけど、音が全然でないという同様の症状でした。
- 内部は2枚の基板に分かれており、前面はデジタル回路中心のマイコン基板、後ろ側はラジオ受信用です。2つの基板は、コネクタ付きのフレキシブル基板で接続されています。スピーカーはスプリングで接続されており、その他のパーツ類も全部基板付けなので、簡単なパズルのように分解でき、整備が行いやすいです。
- ICは4個使用されています。CXA20111は、ラジオのメイン機能で、AM/FMのフロントエンド、中間周波増幅を担っています。LA3335はソニーではなく三洋製のICで、ステレオ復調のICです。CXA1522Mは、ステレオの低周波増幅ICです。μPD1724GBは、NEC製で、PLLシンセサイザー、各操作、時計、LCD表示等、デジタル制御に使われています。このICはシールドに囲まれており、現物を確認しておりません(型番はサービスマニュアルより)。
- トランジスタは、表面実装タイプのものがたくさん使われています。デュアルが1個、通常のものが14個ぐらいで、各所のスイッチ・バッファーや、フィルター、電源系に使用されています。
仕様
- 発売:
- 1992年 (平成4年)
- 電源:
- 単3 x 2 (3V)
- トランジスタ等:
- 4IC, 14TR (Dual 1TR) ?
- 音声出力:
- 110mW (歪率10%)
- バーアンテナ:
- L=100mm
- スピーカー:
- 44mm, 7.2Ω, 0.4W
- 操作部:
- 電源、MY MEMORY, AREA MEMORY, BAND, AREA, TUNE/TIMESET(+/-), STEREO/MONO切替, ALARM, TIME/ENTER, TIMERの各SW、ボリューム
- 表示等:
- ステレオ受信LED
- 受信周波数:
-
- AM:
- 535 - 1605 kHz
- FM:
- 76 - 90 MHz
- TV:
- 1 - 3 Ch
- ターミナル:
- PHONES
- シリーズ:
- ‐
- サイズ:
- W120mm x H70mm x D27mm
- 重量:
- 170g
- 色:
- ガンメタリック/黒
- 製造:
- 日本製
- 価格*:
- 14,800円
メンテナンス1
チューニングの操作はでき、LCDの表示も正常ですが音がでませんでした。ヘッドフォンからも音は出ませんでした。この機種はこの故障が多いようで、多くの方が修理報告の記事を掲載されています。ネットで探すと、海外バージョンですが、サービスマニュアルが見つかりましたので、いろいろと助かりました。
4つの大容量の電解コンデンサーが使用されており、一つはパワーアンプの出力コンデンサー、その他の3つのコンデンサーは、メイン電源と2つのICのパスコンです。特に出力コンデンサーがダメになりやすいようで、液漏れにより、近くの配線パターンを腐食・断線させてしまうケースが多いようです。特に、ここがメイン基板への電源供給ラインがこのコンデンサーの下を通っており、これが切れると、ラジオ部の基板に電源が供給されてなくなってしまいます。
電解コンデンサーのメーカーは違っても、だいたい大きさは規格があるようです。今回故障したコンデンサーは、470μF/4Vはφ8mm x 6mm, 220μF/4Vはφ6.3mm x 6mmでした。耐圧が低い代わりに非常にコンパクトで、背の低いタイプです。RSコンポーネントで25個、50個単位であれば購入できますが、今回は、手持ちやもう少し少量で入手できるもので対応しました。
メンテナンス2
症状はメンテナンス1と同じで、マイコン部は動作していますが、スピーカーからもヘッドフォンからも音は出ませんでした。対応も同じで、大容量の電解コンデンサーの交換と、断線部の修復です。
バーアンテナを固定している接着剤が剥がれて、パーアンテナががたがたしていましたので、接着剤と両面テープで固定しました。また、修理中気づかぬ内に、チップ抵抗(R40)を脱落させてしまいました。探しましたが見つからず、代替品で対応しました。
使い方
PLLのデジタルラジオで、操作ボタンがたくさんあり、使い方が複雑になっています。マイコン用のICが同じだと操作は似たものになるようです。使い方については、SRF-M902Vのページを参照ください。
カタログ情報等
製品のしおり 72 (1992), p86
AMステレオ放送対応のハンディポータブルラジオ。エリアコール機能も搭載し、AMステレオ化時代にふさわしい決定版ラジオ
FM(TV1~3ch)/AMステレオPLLシンセサイザーラジオ
SRF-M100 ¥14,800(税別)
*AMステレオを送信する放送局の番組のみがステレオで受信できます。
- FM、AMともステレオ音声で楽しめるハンディラジオ(ステレオイヤーレシーバー使用時)
- 5大都市+東海道・三洋新幹線の主要放送局をあらかじめプリセットしたエリアコール機能付き。
- モノラルスピーカー内蔵
- 音漏れ防止ステレオイヤーレシーバー「ヌード」付属
- 電磁持続時間:UM-3(NU)使用時イヤホン約30時間(FM)
2022/04/07