SONY TR-75

TR-75外観写真
サムネイル サムネイル1 サムネイル2 サムネイル3 サムネイル4 サムネイル5 サムネイル6 サムネイル7
Serial No.10168

概要

ソニーTR-75は1958年に発売された、MW専用のトランジスタラジオです。ソニーのトランジスタラジオとしては、初号機から3年後の初期のものです。コートポケットサイズ、ハンディポータブルサイズのラジオです。

仕様

発売:
1958年8月*** (昭和33年)
電源:
単2x3 (4.5V)
トランジスタ等:
7 TR
音声出力:
120mW(無歪)、200mW(最大)**
バーアンテナ:
160mm
スピーカー:
3-1/2インチ** (90mm)
操作部:
電源SW付ボリューム、チューニング
表示等:
-
受信周波数:
AM:
535 - 1605 kC
ターミナル:
イヤホン、アンテナ
シリーズ:
-
サイズ:
W196 x H110 x D46mm
重量:
685g
色:
緑、白、赤
製造:
日本製**
価格:
11,300円*** *本体記載, **別冊回路図集, ***The Magic of Sony

メンテナンス

若干チューニングにずれはありますが、元気よく鳴り、動作上は問題ありませんでした。本体の補修や脱落部品の補充と、清掃です。


整備写真
アンテナを固定しているステーのボルトナットが脱落していました。オリジナルは真鍮製の旧JIS M3のビスナットのようですが、手元にないので普通にあるJISのM3で固定しました。(ビスはプラスであれば大手ネジサイトで入手できるようです)。
整備写真
右上、右下と、左下のボリューム留めているビスを外すと基板が取れます。ボリュームのつまみが引っかかりますので、右側を大きく上げるようにして外します。
整備写真
内部、外部は清掃してありましたが、スピーカーは外して掃除されたことは無かったようです。ブラシで叩きました。
整備写真
プリント配線側です。防錆のためなのか、はんだでべた塗りされています。原図を定規で引いたような、直線的な配線です。エアバリコンは振動防止のクッションを挟んで基板本体に取り付けられています。
整備写真
ボリュームと基板を繋ぐ金属のステーですが、ビスが2か所とも脱落していると思いきや、ビス固定ではなく、ハトメで留められていました。片方はハトメが外れてしまっていたようですが、1か所で留まっていました。ハトメの代わりに2mmのビスで留めました。
整備写真
脱落していたアンテナホルダー用のねじですが、本来は旧JISネジM3ですが、ナットと合わせ使えるので、現JISのM3ビスナットを使用しました。
整備写真
前面のアルミパーツや透明部品を止めている部分が割れて、ぐらぐらになっていました。弾性系の接着剤で固定しました。
整備写真
各所の汚れは、濡れウエスは樹脂クリーナー等でとりました。一度基板を付けましたが、バーアンテナの角度が良くなかったようで、ワイヤーがうまく収まりっていません。
整備写真
SONYブランドのコンデンサー。250WM, 0.1μFと、高耐圧の真空管用のようです。
整備写真
緑の扁平缶のパーツが、バリスター(温度補正用ダイオード)です。
整備写真
アンテナコイル~バリコン間の配線が一部被覆が取れぶらぶらしていました。とりあえず根元側をテープで固定しておきました。
整備写真
筒形のダイオード1T22です。1T23が使用されているセットもあるようです。
整備写真
ちょっと見にくいですが、緑のバリスターの奥にあるのが、扁平缶トランジスタ2T66です。
整備写真
修理、清掃後です。電池をまとめるためのスリーブは、TR-72から使われてる、透明セルロイドのものが使用されています。

2023/06/26

No.

トップページに戻る
遠いページメニューに戻る