SONY ICF-P37
概要
ソニーICF-P37は横型のハンディポータブルFM/AM2バンドラジオです。2024年時点でカタログには載っているのですが、ディスコンのようで、ソニーストアや大手サイトでは購入できないようです。縦型のICF-P27と機能的には同様ですが、こちらの方がやや大型になっています。
- 外観は前機種のICF-P36とほぼ同じです。右端のスケールのあるあたりが、艶ありで、それ以外の部分は艶消しになっています。長きに渡り販売されてきた、ソニーの2バンドハンディポータブルラジオですが、これが横型の最終モデルのようです。
- 縦型のICF-P27が同時期に発売されています。そちらに比べるとP37はやや大きめです。基板の設計は異なりますが、基本的には同じ回路の兄弟機と思われます。この2台のラジオのシリアルナンバーは、レーザーのようなもので彫り込まれており、1000001から始まっているようです。
- 通常、ロッドアンテナは後側の窪みに収納されることが多いですが、このラジオはなぜか外部に出っ張っています。外観上不格好な気もしますが、強度上の問題なのか、本体はきれいな直方体になるのでデザイン面であえてそうしているのかもしれません。
- ICF-P36まで、長年使用されてきたFM/AM2バンド用1チップICのCXA1019が使用されておらず、新しいICが使用されています。ICは、SSS16R1482という型番でソニー製ではなく、三信電気とソアリスという会社が共同開発したものチューナーICのようです。
- このICは、発表資料によるとCMOSフルアナログ回路で低消費電力、PLLシンセサイザー、水晶発振器、復調回路、SCF(Switched Capacitor Filter, スイッチング回路により構成されるフィルター)等が組み込まれています。通常のアナログラジオで必須なバリコン、発振コイル、中間周波トランス、セラミックフィルターを必要としないようです。
- IC/電子回路の面で、30数年ぶりの大幅アップデートということで、特筆すべき機種なのですが、残念ながら数年で販売終了となってしまいるようです。
- IFT,バリコン等の大型部品が無く、調整箇所がほぼ無い点でコストメリットがあったのかもしれません。その代わりに表面実装の抵抗、コンデンサーが多量に使用され、選局のVR周りは、多くのギアをつかった複雑な作りで、コスト的にはどちらが有利なのか微妙な気もします。
- この新ICは、旧ICと比べてどれほどの受信性能なのかはよくわかりません。一度感度測定をしてみたいです。
- VRによる抵抗調整で局発の周波数を調整しているようで、普通のバリコンを使用したラジオと異なり、周波数のスケールがリニアになっています。高周波数帯のチューニングがやりやすいですし、感覚的にもしっくりくるのですが、FMについては、76-108MHzに対して日本での周波数は76-90MHzのため、全体の4割程度まで圧縮されており、結構狭い範囲でのチューニングを要求されます。それもあって凝ったチューニングメカを採用しているのかもしれません。
仕様
- 発売:
- 2019年 (令和元年)
- 電源:
- 単3x2, 3V
- トランジスタ等:
- 3 IC?, TR
- 音声出力:
- 100 mW*2
- バーアンテナ:
- 60 mm
- スピーカー:
- 57mm*2, 8Ω*2, 0.2W
- 操作部:
- 電源スイッチ兼バンド切替スイッチ、ボリューム、チューニング
- 表示等:
- 同調LED,電池残量LED
- 受信周波数:
-
- AM:
- 530 - 1605 kHz
- FM:
- 76 - 108 MHz
- ターミナル:
- イヤフォン、DC3V
- シリーズ:
- -
- サイズ:
- W130 x H69 x D35mm
- 重量:
- 167g
- 色:
- 黒
- 製造:
- 中国製*
- 価格:
- オープン価格
メンテナンス
電源・バンド切替SWの接触が悪いですが、受信は問題ありませんでした。外観的には、スピーカーグリルの穴に茶色の木粉のようなものがびっちり詰まっていました。電池ふたは、本体から外れないようにフックが付いていますが、片側が折れていました。
コンデション(メンテ後)
★★★★☆:動作問題なし。外観もきれい。電池フタの一部が折れており、ステイオンしないところは未修繕。
本来電池ふたは、本体側にくっついていますが、蓋の引っかける部分が破損してしまい、電池ふたを開けると外れてしまいます。ただ、蓋を閉めてしまえば特段の問題はありません。電池ボックス内にも粉末が入り込んでいます。
前側キャビネットです。スピーカーの穴に粉末が入り込んでいます。スピーカーの前面も相当汚れていると思われましたが、スピーカーとキャビネットが溶着されていて外すのが大変でしたので、今回はスピーカーはそのままのとして、キャビネットについては水をすこし垂らして、歯ブラシでこすった後、ティッシュで吸い取るを繰り返しました。
後キャビネットは、小さいて細いビス2つで留まっています。爪が深く、外しにくいです。1か所破損させてしまいました。内部にも粉末がたくさん入り込んでいます。
基板のパーツ側です。配線は両面配線になっています。ボリュームとDCジャックは小さな別基板となっていますが、それ以外のパーツはここに乗っています。電源スイッチは洗浄スプレーを少量吹き込みました。
スケールの透明部の傷が目立ちます。
チューニングのギアは複雑で、ビスもたくさん使われており部品点数も多いです。ギアにも粉が付着しています。
ギアを外した基板です。チップ部品が山盛りで、素人目には、前機種よりコストがかかっていそうに思えるのですが。
チューニングつまみですが、スプリングが2つも使った、凝ったつくりです。
スケール部の透明樹脂は、極細のコンパウンドで磨きました。
カタログ情報等
ソニーサイト
https://www.sony.jp/radio/products/ICF-P37/index.html, (2024/10)
- FM/AMハンディーポータブルラジオ
- FM/AMの2バンドを気軽に受信して楽しめるハンディーポータブルラジオ
- ICF-P37 オープン価格
- FM/AM2バンド受信のお手軽ラジオ
- 分かりやすいアナログチューナー
- スタミナ最長、約185時間
- しっかり聞こえる直径5.7cmスピーカー搭載
- 赤いランプでベストチューニングを確認できる同調ランプ付き
- 別売のステレオヘッドホンで両耳からモノラルで聞こえるイヤホン端子
- 持ち運びに便利なハンドストラップ付き
- ワイドFM(FM補完放送)に対応
185時間はAMをイヤホンで聴いた時の時間です。スピーカーだと99時間となっています。測定はJEITAの規格に即したものとなっています。
2024/08/01
No.221