旭日竜五十銭銀貨
(Rising Sun / Dragon 50 sen)
写真:明治4年, 大型後期, 32.3 mm, 12.51g, VF
写真:明治4年, 小型小竜, 31.05 mm, 12.53g, EF
概要
- 発行/通用禁止: 明治4年(1871) / 昭和28年(1953)
- 年号: 明治3年(1871)、4年(1872)
- 発行枚数: 約445万枚 (大型180万枚、小型265万枚)
- 材質: 銀800 銅200
- 直径: 31.515mm(大型), 30.909mm(小型)
- 重量: 12.50g
発行の経緯
- 明治4年の新貨条例にて発行された「補助銀貨幣」の4種のうち最も額面が高いものです。これらは基本的にはデザインが同じで、表が阿竜(ありゅう、口を開いた竜)、裏が桐・菊の紋章・枝葉と旭日で構成されています(竜銀貨では竜図側が裏になっています)。
- 貿易決済用として製造され、後に本位貨幣とされた一円銀貨と比べると、補助貨幣という位置づけから、銀の品位も低く額面あたりの銀の含有量も少なくなっています。また、官庁への納付等を除いて貨幣としての法的な通用は合計で10円までとなっているため、20枚が使用の上限となります。
- 理想的には同じ銀貨であれば、同じ価値の銀を含有させたほうが世間には通りが良いですが、他の補助銀貨幣と同様、銀の相場変動への対応ととして、含有量が減られていると言われています。銀が高騰したときに、鋳潰して銀として流通させたり、海外へ補助貨幣が流出したりすることがないようにとの措置ですが、金属の価値が貨幣の価値という考えとはギャップがあるため、使用者が不審を抱く恐れは出てきます。
- 年銘は明治3年、明治4年の2種類があります。明治3年銘は大日本の「本」の字の縦棒に「はね」が入っていますが、明治4年銘は途中で変更され、はねのない留め本に変わっており、前期・後期の二種類に分けられています。
- 更に、明治4年銘はそのあとにコインのサイズが縮小されています。この変更は明治5年の布告341号(重量アップと小径化)によるものとされています。ですが、実際のところ大きさは小さくなったものの、重量は変更されておらず、本当にこの布告によるものなのかはっきりしません。ただ、当時の大蔵省の発行している「近代貨幣ハンドブック」では、貨幣の分類とは区別されていませんが、縮小されたものは明治5年の製造・発行で、布告341号によるものと書かれていますので、重量は合致しませんが、そいうことのようです。
- 縮小の理由は製造上の理由とされています。薄いコインの打刻は極印の寿命を縮める方向になることから、厚くしたと思われます。実際旭日竜のコインに手替わり品が多いのは、そのためとされています。変更前後のコインのサイズは、布告の内容によれば0.5mm程度の縮小になります。この明治4年のサイズ変更前のコインを旭日竜大型五十銭、後のコインを旭日竜小型五十銭として掲載しているコインブックは多いですが、ここでは大蔵省(財務省)の書籍類の分類に則り、一つのコインとしています。
- サイズ縮小後のものには、中央の竜図の大きいもの(大竜、約21mm)と、小さいもの(小竜、19mm)の2種類があります。また、この時代は打刻用のダイスを修理しながら生産していたためか、さらに細かい手替わりもたくさんあります。
- 太政官布告341号に沿った仕様(径は30.5mmへ縮小、量目は13.4785gへ増量)のコインは製造されませんでしたが、同仕様のコインは、明治六年に図案を変更して製造された竜五十銭銀貨として発行されることになりました。
希少性
- 明治3年銘と明治4年の「留め本」が中ではありふれたということになりますが、普通品でも10,000円程度はしそうなほど、全般に高価なコインです。
- 明治四年の小型の大竜が最も希少で、一桁違いの価格がつけられています。
コメント
- 一円銀貨には負けますが、500円玉よりも大きい立派なサイズのコインです。ただ、もう少し厚いほうがなんとなくしっくりきます。しっくり感とは別に、極印の持ちをよくするために、明治6年からは重量もましてより厚くなります。
- 法律に定められたサイズと実際のサイズが異なるように思えます。大型のものは31.535mmとされていますが、手元の2枚を測定すると、贋作ではないと思うのですが、両方とも32.3mm程あり、1㎜程大きくなっています。
- 本来は国内流通の補助貨幣ですが、貿易用に使おうという話も上がっていたとのことです。オフィシャルにはそうなりませんでしたが、銀貨であることもあり、一部は海外への支払いに使われたこともあったようです。中国の取引の際に、金貨銀貨の確認(鍍金のチェック)のために、取引の際に荘印と呼ばれる印を刻印することがあり、写真のものはそれが押されています。
この時代の他の硬貨
2016/10/30
Last update : 2021/01/08