旭日20銭銀貨
Rising Sun 20 Sen (Silver)
写真のコイン:明治41年銘 直径20.30mm 重量4.00g
データ
- 発行/通用禁止: 明治39年(1871) / 昭和28年(1953)
- 年号: 明治39~明治44年
- 発行枚数: 70,500,000枚
- 材質: 銀800 銅200
- 直径: 20.3mm
- 重量: 4.05g
発行の経緯
- 龍20銭を引き継いで明治39年に発行されました。10銭、50銭と同様、竜20銭から変更された理由は、銀価格の高騰にあります。明治の始めから銀価格は低迷を続けており、明治4年頃は1オンスあたり60ペンスだったものが、貨幣法が施行された明治30年には、28ペンスで半額以下になっていました。しかしその後明治36年あたりから一転上昇を始め、銀貨の銀としての価値が額面を上回りそうになり、地金に戻されてしまう恐れがでてきました。この対策として、含まれる銀量を減らすため発行されました。
- 旭日十銭は銀の品位が落とされていますが、このコインは800/1000で、竜銀貨の値が保たれています。ただ、小型化により重量は竜二十銭の約3/4、4.05gまで減じられました。厚みはそのまま保たれました。
- 旭日十銭は品位が720まで落とされていますが、1円当たりの銀の量は統一されており、16.2g/円となっています。一方明治30年から発行された新金貨は、0.75g/円の金を含みますので、価格の比は21.6となり明治当初の比率よりはまだ銀は相対的にかなり安いことになります。
- 貨幣法では0.75gの金が1円、当時イギリスの金本位制では、3ポンド17シリング10.5ペンス=金1オンスのようですので、1円は22.533ペンスというレートになります。これから換算すると、このコインは、銀価格が約43ペンス/オンスを超えると溶かして銀にされる恐れが出てきます(鋳壊点)。
- その後、明治44年まで発行されましたが、1914(大正3年)から始まった第一次世界大戦の影響で、更に銀価格が暴騰しました。銀高騰が続くの中、大正6年にはこの相場を越えてしまい、政府はさしあたり、銀の輸出禁止措置をとるなどの対応を行っています。しかし、銀の流出も進行し、更に世界大戦で戦場にならなかった日本は特需で好景気となったため、貨幣不足となりました。この応急対応として、大正小額紙幣が発行されました。
- 結局、この貨幣は6年間しか製造されず、大正7年に発行が停止されました。そして、重量を3/4程度の3gまで減らし、65ペンスあたりまでは大丈夫な、八咫烏(やたがらす)二十銭銭銀貨を計画しましたが、そうこうしているうちに銀相場がこの値も超えてしまったため、流通はしませんでした。
八咫烏二十銭が、鋳造・発行されたか書籍で扱いがことなりますが、大蔵省(現財務省)の方が執筆されている本では鋳造されていないことになっています。また、貨幣カタログでは、試鋳貨に分類されており、発行されなかったことになっていることから、鋳造されなかったと思われます。
大正11年に、小型五十銭銀貨と同一デザインで、更に1.95gまで軽量化し額面当たりの重量を合わせた貨幣(おおよそ100ペンスまでは対応できる)も様式には定められています。
- しかしながら、この貨幣は、同じく鋳壊点100ペンスの小型五十銭銀貨や十銭白銅貨の製造で手一杯だったのか、鋳造・発行されることなく、この旭日二十銭銀貨が最後の二十銭貨となってしまいました。
希少性
- 普通品はそれほど珍しいものではなく、数百円オーダーです。この頃になると、製造技術もだいぶ安定しており、いわゆる手代わり品も種類が少ないようです。最終年の明治44年は特年になっており、万円オーダーになります。
- 流通期間が短かったこともあってか、磨耗の少ないコインが多いように思います。銀高騰の中、庶民も溜め込んだのかもしれません。3gちょっとの銀を含んでいますので、2010年のグラム45円としても120円ぐらい、2017年は60円ぐらいしていますので、180円の価値はあります。
コメント
- ほぼ今の一円、五十円と同サイズです。ちょっと迫力不足ですが、小銭としてはこれぐらいの大きさの方が扱いやすいかもしれません。
- 現行法(通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律)の第二条に、「貨幣の額面は一円の整数倍」との決めがありますので、23円玉は発行されても、もう二十銭貨の発行は無さそうです。これが最後の二十銭の考えて問題ないかと思います。
- 1,2,5,10という並びは、対数的にはバランスが取れていて使いやすいと思うのですが、「2」の貨幣はどんどん廃止されてしまいました。まずは二円貨がM12に、次に二銭貨がM17を最後に作られなくなりましたが、二十銭はこれに続くものです。2がつく貨幣は、この旭日二十銭を最後に発行されていません(紙幣は2000円札が発行されましたが)
- 額面あたりの含まれる銀の量は旭日十銭銀貨と同じ(0.162g/銭)なのですが、旭日十銭銀貨に先立ち発行が停止されました。額面一桁目の優先度としては、1→5→2ということだったと思います。
この時代の他の硬貨
2010/10/25, Last update: 2021/01/04