ソニーラジオの型番について
Model Number of SONY Radio

概要

家電に限らず工業製品には型番がついていることが多いと思います。ソニーのトランジスタラジオも、試作品の段階から型番が付けられていました。このページでは歴代のソニーラジオの代表的な型番についてまとめています。

型番について

大きく分けて、アルファベット+ハイフン+数字のパターンと、数字+アルファベット+数字のパターンがあります。ここでは、最初のアルファベット別に、以下のように分類しています。
  1. TR
  2. TFM
  3. TRW
  4. EFM
  5. AFM
  6. CRF
  7. VFM
  8. TFS
  9. x(R|F)xx
  10. MS
  11. ICR
  12. ICF
  13. SRF

TR

ソニーで最初に発売されたラジオは、1955年に発売されたTR-55、その前に、生産上の問題で、販売に至らなかったラジオの型番はTR-52でした。しばらくはTR-XXの型番が使われました。TRはTransitor Radioから取られたのではと思いますが、世界初のRegencyのトランジスタラジオもTR-1で、当時、ソニーに限らず、各社でトランジスタラジオの型番として使われていたようです。ソニーのTRは、MW(BC),SWを受信できるトランジスタラジオに使われています。当初は、最初の桁の数字はトランジスタの数を表していましたが、モデルが増えるに従い、ルールに沿わなくなっていきました。

Model TR


TFM

FMが受信できるトランジスタラジオに使われました。Transistor-FM-radioからでしょうか。1958年に発売された、世界で初めてのFMトランジスタラジオTFM-105が最初です。音楽のソースとしては、音質面で優位なFMが広まるにつれて、TFMのラジオが多くを占めるようになっていきました。TR同様、当初は最初の桁はトランジスタの数を表していましたが、時代が進むに連れて関係のない型番が付けられるようになりました。FM付きが一般化したこともあり、ICラジオに置き換わるまで、長期間使用されました。

Model TFM


TRW

ネジ巻き式の腕時計サイズの時計(Watch)が付けられたラジオに使用されています。1960年発売のポケットラジオTRW-621に使われましたが、3機種程度しか広まらなかったようです。ポケットラジオとはいえ、結構大きいので、腕時計替わりには厳しかったのかもしれません。

Model TRW


EFM

エサキダイオードを使用したFMラジオに使用されています。FMフロントエンドのミキサー部分にエサキダイオードが使用されれていたようです。Esaki-tFMでしょうか。EFMから始まるのは1964年に発売されたEFM-117J 1機種だけになっています。AFM-152にもエサキダイオードは使われていたようですが、オートチューニングをセールスポイントにしていたためか、別の型番になっています。江崎博士がこのダイオードに関わる技術でノーベル賞を受賞したのは1973年で、EFM-117の発売はその9年前になりますが、技術アピールのためもあり、前面に押し出されたのでしょうか。

Model EFM


AFM

初期のオートチューニングラジオに使われました。Automatic-tFMからでしょうか。使われているのは、1965年に発売された、AFM-152J 1機種のみです。このラジオはエサキダイオードが使用されていますが、オートチューニングのインパクトが優先されたようで、EFMは振られませんでした。ずっとあとに発売されたPLLのラジオはオートチューニングのものも多くありますが、この型番は使われず、番号の手前にMが付けられています。

Model AFM


CRF

ソニーのラジオの最高峰、ワールドゾーンにつけられています。1969年に発売された、CRF-230に初めて使われました。この型番が何から取られたのか、あまり思いつきません。

VFM

TVの音声が聴けるトランジスタラジオに使われています。名称は、Vhf-tFMからでしょうか。二機種程度にしか使われていません。映像あってのテレビ番組で、音声だけのニーズはやはり少なかったのではと思います。1970年発売のVFM-8010に初めて付けられましたが、このラジオはMW, FMなしのVHFのみという割り切った製品でした。

Model VFM


TFS

ソニー初のFMステレオラジオに付けられました。ただし、ステレオ放送は、単体では特殊なイヤフォンでしか聴取できず、スピーカーで聞くには、外付けのアダプターが必要でした。1970年に発売されたTFS-7700 1機種のみに使われたようです。


xR-xx, xRC-xx, xF-xx, xFC-xx

1966年ぐらいから、型番のルールが大きく変更されました。[数宇1桁]+[RもしくはF]+[オプションC,A,S]+[数字2桁]というシステマティックなルールで型番が振られました。

販売途中のラジオも、内部はそのままで外観だけを変更して、このモデル番号に変更されたものもありました(TR-820から5F-91等)。また、この型番をつけられたラジオは、カタログにはニックネームしか記載されていない時期もありました(ソリッドステートシリーズ)。しかしながらこの型番の付け方は、1970年あたりを最後に使われなくなり、4年ぐらいで、元のルールに戻りました。

Model xRFxx


MS

サラウンド機能付きのFMトランジスタラジオに付けられた型番です。1970年ぐらいにシリーズで発売された4機種のみに付けられました。海外でも同じ機能でデザインのやや異なるラジオが販売されていましたが、型番はMR-xxxxでした。詳細は、MSマトリクスを参照ください。

Model MS


ICR

TRの後継、派生としてICを使ったAM(MW, SW)のラジオに付けられました。1967年に発売された、世界で最初のICラジオ、ICR-100に最初に使われました。新技術としての、IC使用のアピールの意味合いが大きかったと思います。そのうち、トランジスタからICへ主流が変わる時期は、ICR-N2など、ICRを名乗る純トランジスタラジオもあったことから、ICを使用していないラジオ含めて、中波・短波ラジオはTRからICRに変更されたようです。

FMが受信できないラジオは、廉価なポケットラジオや株・競馬放送等のための日本短波放送用のものが最後まで生産されました。NSB専用ポケットラジオのICF-N1は、1985年から長きにわたり販売されていましたが、2015年に入り生産停止になってようで、これが販売としては最後のような感じです。

Model ICR


ICF

ICR-100が発売された翌年の1968年に、IC使用のAM/FMラジオの型番として、ICF-500に初めて使用されました。FMの普及に伴って、一部の廉価ラジオや特別なものを除いては、FM付きが普通となったこともあり、ICFはソニーラジオ型番の代表的なものになりました。BCL大流行時のヒットラジオスカイセンサーシリーズも、ニックネームで、スカイセンサー5500とか呼ばれることが多かったですが、型番はICFになっています。現在(2021)も型番として使われています。

Model ICF


SRF

ステレオが聴取できるラジオは、TFS,MSがありましたが、余りメジャーではなく、ステレオのラジカセ登場してからは、しばらく発売されていませんでした。その後、1980年頃からイヤフォン専用のコンパクトなラジオとして、SRFの型番で発売されています。その後スピーカー付きのものも、AMステレオ放送対応のラジオも発売されていますが、AM/FM2バンドのステレオ放送を受信できるラジオには、SRFが付けられているようです。

Model SRF

番号の前後のアルファベット

型番に含まれる番号の前後にアルファベットが含まれているものがあります。時代で使い方が違ったり、例外があったりすると思いますが、勝手な憶測も含めて、代表的なケースと例を以下にまとめています。

番号の前

A:
アナログ式時計付きモデル、アナログのAでしょうか。ICF-A12V
AX:
AMステレオモデル(AM専用)に使われましたが、数機のみです。 ICR-AX21
B:
防災ラジオ、防災のBと思われます。 ICF-B200
C:
古い時代は、デジタル式の時計付きラジオに使われています。途中から、アナデジ問わず、時計付きラジオに使用されています。:ICF-C17
DR:
FM文字多重放送受信機, Data Receiverからでしょうか。 SRF-DR11
E:
薄型イヤフォンラジオ(E-AIR), ICF-E10
EX:
超高感度ラジオ(感度エクストラ), ICF-EX5
K:
キットラジオ, ICR-K40
M:
PLLデジタルチューニングのラジオ。当初はプリセットメモリーのあるラジオに付けられ、メモリーのMと思われます。 SFR-M100
N:
NSB専用ラジオ, ICR-N5
P:
省エネラジオ, ICF-P1 / ポータブル?, ICF-P21
R:
巻き取りイヤフォン内蔵モデル, ICF-R46
S:
高感度ラジオ(ザ感度スーパースター, ICR-S1
SW:
ワールドバンド短波ラジオ, ICF-SW11
SX:
新高感度ラジオ, SRF-SX80RV
T:
ポケットラジオ、スピーカー付きICF-T30
X:
双眼鏡付きラジオ, ICF-X10RV

番号の後

A:
マイナーチェンジモデル
B:
マイナーチェンジモデル、 ブラックモデル, ICF-250B
J:
日本向けモデル, TFM-951J
L:
長波モデル,
R:
巻き取り式イヤフォンタイプ, ICF-620R
S:
短波モデル、TR-627S
W:
海外向け向け、5F-90W
V:
テレビ音声対応, ICF-S65V

2021/10/30

トップページに戻る 
遠いページコラムに戻る